• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

有機溶剤による神経障害発生の機序と生物マーカーに関する研究

Research Project

Project/Area Number 07457104
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

竹内 康浩  名古屋大学, 医学部, 教授 (90022805)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市原 学  名古屋大学, 医学部, 助手 (90252238)
柴田 英治  名古屋大学, 医学部, 助手 (90206128)
小野 雄一郎  名古屋大学, 医学部, 助教授 (80135334)
Keywords有機溶剤 / トルエン / ヘキサン / 神経障害 / 作用機序 / 生物マーカー
Research Abstract

トルエン嗜癖者の脳の磁気共鳴映像法(MRI)を用いて経時的に観察し、トルエン吸入によって脳の萎縮と白質脳症が発生することを明らかにした。また、トルエン曝露を受けて働いている労働者にも軽度な白質脳症が発生することを見いだし、MRIがトルエン等の有機溶剤の中枢神経系への影響の機序解明と生物マーカーとして有効であることを示した。また、ヘキサン及びその代謝物(2-ヘキサノン、2,5-ヘキサンジオン、2,5-ジメチルフラン、γ-バレロラクトン)の毒性を培養したシュワン細胞を用いて研究し、2,5-ジメチルフランがシュワン細胞に対してもっとも毒性がつよいことを明らかにした。その結果はヘキサンの末梢神経毒性の原因物質は2,5-ヘキサンジオンと考えられてきたが、2,5-ジメチルフランの関与も考慮する必要性を示した。さらに、有機溶剤等の工業化学物質による神経障害の広がりとその予防対策の重要性を示した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Kamijma M et al: "Toxic effects of hexane derivatives on cultured rat Schwarm cells." Toxicology. 108巻. 25-31 (1996)

  • [Publications] Aiba I et al: "Changes in magnetic resonance imaging and clinical signs in a case of chronic toluene intoxication by sniffing." J Occup Health. 38巻. 13-19 (1996)

  • [Publications] Shibata E et al: "Digital nerve conduction velocities of workers exposed to hexane and toluene." Arch Complex Environ Studies. 7巻. 47-49 (1995)

  • [Publications] 竹内康浩: "有機溶剤作業と脳神経系" Brain Medical. 8巻. 77-82 (1996)

  • [Publications] Takeuchi Y: "Neurology and Public Health" Kondo K edit ; WHO(in press),

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi