• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

アトピー性皮膚炎でのセラミド減少をもたらすスフィンゴミエリンアシラーゼの解析

Research Project

Project/Area Number 07457192
Research InstitutionTOKYO WOMEN'S MEDICAL COLLEGE

Principal Investigator

川島 眞  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60114451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 恭子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40246525)
Keywords角質細胞間脂質 / セラミド / バリアー機能 / スフィンゴミエリン / スフィンゴミエリンアシラーゼ / スフィンゴシルホスホリルコリン
Research Abstract

角質細胞間脂質、なかでもセラミドは角層の水分保持機能、バリアー機能に重要な役割を果している。われわれは、アトピー性皮膚炎(AD)患者から剥離した角層および生検皮膚の酵素活性の検討から、ADでは本来のセラミド合成酵素であるスフィンゴミエリナーゼ(SM)に替わり、スフィンゴミエリンアシラーゼ(SMA)活性が異常に亢進しており、セラミドにかわりスフィンゴシルホスホリルコリン(Sph-PC)が生成され、結果としてセラミドが減少し、AD患者皮膚の乾燥とバリアー機能の障害を引き起こしていると考察してきた。今回、C^<14>で標識されたスフィンゴミエリンに市販のアシラーゼを反応させ誘導される物質とAD患者角層由来の酵素で誘導される物質をTLCで比較し、High-performance liquid chromatography-mass spectrometryにより検討したところ,AD患者で得られた中間生成物がSph-PCであることが推測された。また、生成物阻害による検討では、AD患者の角層において、スフィゴミエリンからSph-pcが生成されていることを再確認した。さらに、同一患者の末梢血リンパ球を材料としてスフィンゴミエリンアシラーゼ活性を測定したところ、リンパ球においては有意な変動は認められず、AD患者でのスフィンゴミエリン代謝異常は皮膚に限局した特異的変化であることが示唆された。
今後は、AD患者皮膚でSMAの塩基配列の決定、遺伝子座の特定に向かって検討していきたい。

Research Products

(3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Murata Yasuko: "Abnormal Expression of Sphingomyelin Acylase in Atopic Dermatitis:An Etiologic Factor for Ceramids Deficiency?" Journal of Investigative Dermatology. 106. 1242-1249 (1996)

  • [Publications] 川島 眞: "アトピー性皮膚炎と表皮脂質代謝異常" 日本皮膚科学会雑誌. 105. 1684-1686 (1995)

  • [Publications] 川島 眞: "アトピー皮膚と香粧品科学" 日本香粧品科学会誌. 20. 270-272 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi