• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

HCV母子感染リスクファクターの解析-特にHIV/HCV重複感染症例との比較-

Research Project

Project/Area Number 07457607
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

稲葉 憲之  獨協医科大学, 医学部, 教授 (70114238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 正能  獨協医科大学, 医学部, 助手 (30275755)
KeywordsHCV / 母児垂直感染 / 母ALT / AST値 / ハイリスク / 長期予後
Research Abstract

HCV母児感染における児キャリア化の最も顕著なリスクファクターは母HCV/HIV重複キャリアである。次いで母intravenous drug user(IVDU)である。共に、その理由として母免疫機能低下による移行抗体の減少が考えられる。我々は非HIV,非IVDUのHCVキャリア母(通常群)におけるリスクファクターを検討し、以下の結論を得た。
1)分娩時母体血中ALT値上昇はHIV重複キャリア母同様、高いリスクファクターであることが判明した。即ち分娩時母ALT値が110IU/mlを越えた群では57.1%の高い児HCVキャリア化率を示したが、110IU/ml未満の群では5.9%にと止まった。
2)HCV-RNA量(半定量)、genotype,授乳期間についても検討したが、有意な傾向は認められなかった。
以上の結果より妊娠末期における母体肝機能の改善がHCV母児感染予防として肝要であることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 稲葉憲之: "Slow virus infectionとは" 産婦人科の実際. 45. 507-511 (1996)

  • [Publications] 稲葉憲之他: "母子感染症と遺伝子診断" Perinatal Care. 15. 1061-1071 (1996)

  • [Publications] 稲葉憲之他: "STDと母子感染-SVIを中心に-" 医学のあゆみ. 179. 441-445 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi