1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07458203
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
白尾 智明 群馬大学, 医学部, 教授 (20171043)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗原 久 群馬大学, 医学部, 助手 (20008387)
田中 聡一 群馬大学, 医学部, 助手 (20272247)
林 謙介 群馬大学, 医学部, 助手 (50218567)
|
Keywords | ドレブリン / スパイル / アクチン / 神経細胞 / 樹状突起 |
Research Abstract |
(1)ドレブリンと他のアクチン関連蛋白との関係を生化学的に解析するために、ドレブリン、ミオシン、アクチン、トロポミオシン、α-アクチニン、カルデスモン、ゲルゾリン等を精製した。次にドレブリンと他の精製蛋白を種々組み合わせてアクチンフィラメントとの共沈実験を行い、ドレブリンはトロポミオシン、α-アクチニンと競合的にアクチンフィラメントに結合することを見いだした。ドレブリンの解離定数は1.2x10^<-6>であった。またmotility asayによりドレブリンを加えるとアクチンフィラメントの動きがわかり、このことによりドレブリンがミオシンフィラメントとアクチンフィラメントの関係を調節していることが示唆された。また上記蛋白に対する特異抗体を用いて、ドレブリン遺伝子導入線維芽細胞の免疫染色を行い、突起形成を起こすアクチンフィラメントからはトロポミオシンが失われていることが解った。 (2)ドレブリン特異的抗体を用いた免疫沈降法により、アクチン以外のドレブリン結合蛋白についての生化学的解析を行うと共に、ドレブリン結合蛋白に対するモノクローナル抗体を免疫沈降物を免疫原として試みた。数種のハイブリドーマが確立されたが、現在その抗原の解析中である。 (3)ES細胞からドレブリン遺伝子をクローニングしその配列を明らかにした。この遺伝子を八木らにより新たに開発されたgene targeting用のプラスミドに組み込み、これを用いてドレブリンA欠失マウスを作製する実験を現在行っている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] K. Ikeda: "Stabilization of adhesion plagues by the expression of drebrin A in fibroblasts" Developmental Brain Research.
-
[Publications] Y. Sasaki: "Inhibition by drebrin of the actin-binding activity of brain fuscin, a protein localized in filopodia." J. Neurochemistry.
-
[Publications] 田中聡一: "培養小脳顆粒細胞移動抑制の免疫組織化学的解析" 神経組織の成長,再生,移植. 6. 33-34 (1995)
-
[Publications] 田中聡一: "K252aによる培養小脳顆粒細胞移動抑制のメカニズム" 神経化学. 34. 74-45 (1995)
-
[Publications] 佐々木洋: "脳ファシンの解析:アクチン線維結合束化能に及ぼすドレブリンの影響" 神経化学. 34. 292-293 (1995)
-
[Publications] 池田圭朗: "アクチン結合蛋白ドレブリンAによる細胞骨格及び細胞接着の変化" 神経化学. 34. 294-295 (1995)