1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07505016
|
Section | 試験 |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
友澤 史紀 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50211404)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井川 幹雄 セメント協会研究所, コンクリート研究部, 研究員
村田 芳樹 セメント協会研究所, コンクリート研究部, 研究課長代理
高橋 茂 セメント協会研究所, セメント研究部, 研究課長代理
佐藤 健 セメント協会研究所, 所長
野口 貴文 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (80208321)
|
Keywords | 石灰石砕砂 / 石灰石砂石 / 微粉 / 流動性 / 乾燥収縮 / 再生骨材 / 破砕方法 / 粒度分布 |
Research Abstract |
1、完全リサイクルコンクリートの製造および性能評価 完全リサイクルコンクリートの流動性、力学・物理特性に及ぼす石灰石砕砂の微粉分の影響を明らかにするために、微粉量を調整した砕砂を用いてコンクリートを製造し、実験を行った。その結果、微粉量が多過ぎる(砕砂の10%超)と幾分、流動性の低下、収縮の増大等を生じるが、市販されている石灰石砕砂程度の微粉量であれば、実用的な問題は生じないことがわかった。 2、再生骨材の製造、性能評価および品質改善方法 製造した完全リサイクルについて3種類の破砕方法により再生骨材を製造した。その結果、破砕器内でコンクリート塊を適当時間、滞留させることによって、品質の良い再生骨材が得られることがわかった。しかしながら、得られる骨材の粒度分布については、粗骨材では粒度分布曲線の下側に、細骨材では粒度分布曲線の上側に位置するものが得られ、破砕方法に改善の余地があることがわかった。 3、再生セメントの製造および4、リサイクル回数とコンクリートの力学特性・耐久性との関係 上記2課題については、今年度は、完全リサイクルコンクリートの普及に際して第一に解決すべき、石灰石砕砂の問題に傾注したため、未検討となった。 5、完全リサイクルコンクリートの普及に伴う経済効果、資源・環境面への影響に関する将来予測 生コンクリート製造業者、石灰石骨材供給者などにアンケートを実施し、完全リサイクルコンクリートの普及に関する問題点の抽出を行った。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 友澤史紀、野口貴文ほか2名: "完全リサイクルコンクリートの実用化に関する研究(その1)" 日本建築学会学術講演梗概集. A. 393-394 (1996)
-
[Publications] 野口貴文、友澤史紀ほか4名: "完全リサイクルコンクリートの実用化に関する研究(その2)" 日本建築学会学術講演梗概集. A. 395-396 (1996)
-
[Publications] 友澤史紀、野口貴文ほか2名: "コンクリートの完全リサイクル化と骨材対策" コンクリート工学. 34,7. 110-114 (1996)
-
[Publications] 友澤史紀、野口貴文: "Sustainability in Concrete、完全リサイクルコンクリートの開発" 建築雑誌. 111,1384. 42 (1996)