• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

波面符号化法による複合材料内部の音波物性値の画像化

Research Project

Project/Area Number 07555484
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

小山 清人  山形大学, 工学部, 教授 (60007218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 屋野 勉  松下技研(株), 超機構研究所, 超音波研究チームチー
田村 安孝  山形大学, 工学部, 助教授 (40171904)
滝本 淳一  山形大学, 工学部, 講師 (50261714)
Keywords波面符号化開口法 / 高分子アレイトランスデューサ / P(VDF-TrFE) / 瞬時撮像 / 超音波撮像
Research Abstract

1、シミュレーションにより、M系列の波面符号化開口の設計を行った。これにより、この波面符号化開口を用いることにより、瞬時で対象物の計測が可能であることを示した。
2、シミュレーションにより設計した波面符号化開口の電極パターンを用いて、高分子アレイトランスデューサの設計・試作を行った。試作ではトランスミッタとレシ-バを別々に作製していたので、双方の位置精度が悪かった。しかし、本研究経費消耗品費で購入した電極マスクを用いることにより、トランスミッタとレシ-バを同時にアルミニウム蒸着によって作製することができ、位置精度を上げることができた。また、外部からの電磁波の影響によるノイズが問題になっていたが、トランスデューサ内をシールドするといった改良を施すことにより、トランスデューサのS/N比を向上することができた。
3、作製した高分子アレイトランスデューサの性能をテストするために対象物(金属棒)を水中に置き、2次元断面の計測を行った。この結果、対象物は精度良く識別できたが、計測領域全体において虚像が生じた。これについて、像再生を行う画像化オペレータに疑似逆フィルターなどの改良を施すことにより、この虚像を低減することができた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 森下 匠 他1名: "波面符号化開口を用いた指向性制御" 計測自動制御学会学術講演会予稿集. 34. 309-310 (1995)

  • [Publications] 吉田史志 他4名: "高分子符号化トランスデューサによる超音波二次元断面撮像-疑似逆フィルターによる高画質化-" 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演会予稿集. 16. 113-114 (1995)

  • [Publications] 小林正俊 他2名: "一軸伸長流動場におけるウィスカ-の流動配向分布" プラスチック成形加工学会誌. 7. 590-594 (1995)

  • [Publications] Koji TAKAHASHI 他2名: "ULTRASONIC MEASUREMENT OF LOCAL CONCENTRATION OF CAKE ON MICROFILTRATION MEMBRANE USING POLYMER TRANSDUCER" Journal of Chemical Engineering of Japan. 28. 531-534 (1995)

  • [Publications] 村田頼信 他4名: "超音波照射下における金型内高分子溶媒体の流動" プラスチック成形加工学会誌. 7. 563-567 (1995)

  • [Publications] H.Ito 他4名: "Simulations of polymer crystallization under high pressure" Colloid & Polymer Science. 273. 811-815 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi