1996 Fiscal Year Annual Research Report
地理情報システムと樹木成長モデルを用いた森林景観予測システムの開発
Project/Area Number |
07556034
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
熊谷 洋一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50012042)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 良平 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (40272439)
岩岡 正博 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (40213269)
露木 聡 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (90217381)
下村 彰夫 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (20187488)
斉藤 馨 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (70215531)
|
Keywords | 景観 / 森林 / シミュレーション / インターネット / 植物成長モデル / 共同研究 / 情報 |
Research Abstract |
本年度は本研究の最終年度にあたり、以下にその研究業績の概要を記す。 1.地区森林景観予測への適用 昨年度開発した森林景観予測システムに、立木密度、植物成長エンジン、レクリエーション活動に対応した密度管理をパラメータとして組み込み、伐採・造林、育林、レクリエーション開発等の現実の森林景観改変を追跡できるモデルへと改良した。 2.システムの実用性の検証(その1) 森林環境予測システムを実際に秩父演習林の人工林と自然林に適用し、伐採・植林について、地区レベルの景観予測を行い、システムの有効性と実用性を明らかにした。 3.システムの実用性の検証(その2) 昨年度整備した景観モニタリングシステムで収集した森林景観の映像を、インターネットで公開するシステム開発をおこない、その可能性を検討し、ネットワークによるコラボレーションへの応用可能性を明らかにした。 4.当該研究のとりまとめ:本研究の成果をとりまとめ、報告書を作成すると共に、インターネットによりその内容を画像データを含めて公開する。
|
-
[Publications] 熊谷 洋一: "公園と景観のサイエンスとテクノロジー" 都市公園. 133. 2-4 (1996)
-
[Publications] 熊谷 洋一: "野川流域に関わる市民団体の活動の変遷に関する研究" ランドスケープ研究. 59・5. 225-228 (1996)
-
[Publications] 熊谷 洋一: "中国西湖の景観構成とその形成に関する研究" ランドスケープ研究. 58・5. 157-160 (1995)
-
[Publications] 藤原 彰雄: "森林モニタリングビデオシステムの開発" 日林論. 107. 103-104 (1996)
-
[Publications] 筒井 一貴: "GISを応用した樹木情報システムの構築" ランドスケープ研究. 58・5. 193-196 (1995)
-
[Publications] 東海林克彦: "メッシュ標高モデルを用いた可視・不可視検索領" ランドスケープ研究. 58・5. 189-192 (1995)
-
[Publications] 自然環境アセスメント研究会: "自然環境アセスメント技術マニュアル" (財)自然環境研究センター, 644 (1996)