1995 Fiscal Year Annual Research Report
PCRによる魚介類とその生育環境からの病理細菌の検出
Project/Area Number |
07556047
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
若林 久嗣 東京大学, 農学部, 教授 (00011932)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青木 宙 東京水産大学, 教授 (00051805)
室賀 清邦 広島大学, 生物生産学部, 教授 (30011993)
|
Keywords | 魚介類 / PCR / Flavobacterium branchi ophilum / Cytophaga psychrophila / Cytophaga columnaris / Flexibacter maritimus / Vibrio paenaeicida / Aeromonas salmonicida |
Research Abstract |
1Flavobacterium-Cytophaga群の細菌の16Sr RNAの塩基配列を比較解析し、同群に属する魚病細菌であるFlavobacterium branchiophilum,Cytophaga psychrophila,Cytophaga columnaris,Flexibacter maritimusの検出に利用できるDNAプライマーの設計を試みた。その結果、作成したプライマーを用いてPCRを行い、F.branchiophilum,C.psychrophila,F.maritimusについては、各々、同定に使えるBRA1-1500R,PSY1-PSY2,MAR1-MAR2のプライマーペアが得られた。一方、C.columarisには16S rRNAの異なる二つの群があることがPCRならびにPCR-RFLPによって確認された。 2クルマエビのビブリオ病原因菌Vibrio sp.PJの16Sr RNAの解析結果に基づき、2つのプライマー(P-PJF,R-GEN)を設計し、349bpのオリゴヌクレオチドを産物とするRT-PCR系を作成した。比較のためクルマエビ類に病原性をもつとされる13種のVibrio属細菌に対して本PCRを行ってみたが、同じ増幅産物は得られず、本PCRにより本菌を特異的に検出できることが確かめられた。また併せて、Vibrio sp.PJが新種であることが確かめられたので、Vibrio paenaeicidaなる種名を提案した。 3せっそう病原因菌Aeromonas salmonicida subsp.salmonicidaの染色体DNAを鋳型としてRAPD PCRを行い、種特異的に増幅してくるDNA断片を3つクローニングした。そのうち1つであるASS1はsubsp.salmonicidaに特異性を示した。ASS1の塩基配列を決定し、PCRプライマーを設計した。このプライマーを用いて、Aeromonas属細菌および種々の魚病細菌のDNAに対してPCRを行ったところ、subsp.salmonicidaのDNAのみから目的サイズのDNA断片が増幅してきた。また、感染イワナの腎臓からのsubsp.salmonicidaの検出も可能であった。
|
-
[Publications] T. Toyama: "ldentification of Elexipacter maritimus,Flarobacteriunt branchiophilum and Cytophaga columnaris by PCR・tampeted/16SrDNA." Fish Pathology. 31(受理印刷中). (1996)
-
[Publications] K. Ishimaru: "Vibrio ponae cida sp. nov., a prthogen.of kuruma prawn CPenaeus japonicus." International Journal of Systematic Bacteriology. 45. 134-138 (1995)
-
[Publications] K. Genmoto: "16SrRNA torgeted RT-PCR for the detection of Vibrio penaecida,the pathogen of cultured kuruma prawn Penacus japonicus" Diseases of Aguatic Organisms. 24(受理印刷中). (1996)
-
[Publications] M. Miyata: "RAPD analysis of Aeromonas Salmonicida and Aeromonas hydrophila." Journal of Applied Bacteriology. 79. 181-185 (1995)
-
[Publications] T. Aoki: "Detection of the fish-pathogenic. bacteria Sdwardsiella tarda by polymerase chain reaction." Asian Fishenes Society Special Publication. No. 10. 135-146 (1995)
-
[Publications] M. Miyata: "Rapid identification of Aeromonas salmonicida sabsp, salmonicida by the polymerase chain reaction." Aguacu Hure. (受理印刷中). (1996)