1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07556095
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
古川 謙介 九州大学, 農学部, 教授 (90221556)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 寛治 栗田工業総合研究所, 研究員
吉野 貞蔵 九州大学, 農学部, 助教授 (80117291)
桑野 栄一 九州大学, 農学部, 助教授 (00108672)
|
Keywords | テトラクロロエチレン / トリクロロエチレン / シュードモナス菌 / 嫌気性菌 / 脱ハロゲン |
Research Abstract |
揮発性有機塩素系溶媒であるテトラクロロエチレン(PCE)およびトリクロロエチレン(TCE)はわが国をはじめ多くの先進国において深刻な環境問題となっている。本研究では、PCEおよびTCEの強力な分解菌の探索および育種を行い、クロロエチレン類を効率よく処理可能なバイオリアクターを開発する。本年度は前年度に純粋分離したPCE分解菌とTCE分解菌を組合わせたPCE完全分解系の構築と組換え菌を組込んだ砂カラムバイオリアクターによるTCEの分解を検討した。 (1)嫌気性菌Y51株は0.2%の酵母エキスを含む無機培地に50mMピルビン酸5mMフマ-ル酸を添加することでO.D.660nm0.45まで生育した。Y51静止菌体により100ppmPCEが5時間でcis-1,2-ジクロロエチレン(DCE)へと完全に脱クロル化した。todC1遺伝子を染色体bphオペロン上に組込んだシュードモナス菌(Pseudomonas pseudoacaligenes D3)は生成したDCEを効率良くCO_2とH_2Oへ分解し、嫌気性菌と好気性を組みわせた系でPCEの完全分解系を構築した。 (2)上記D3株は砂を充填したガラスカラム(5cm x 90cm)でコハク酸を炭素源として1.2x10^9/g砂まで増殖した。ついでこのカラムにTCEを終濃度が10ppmになるように供給した系で、TCEは5時間で完全分解した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Suyama,A.et al.: "Engineering hybrid pseudomonads capable of utilizing a wide range of aromatic hydrocarbons and of efficientr degradation of trichloroethlene" J.Bacteriol.178(14). 4039-4046 (1996)
-
[Publications] Furukawa,K.et al.: "Construction of hybrid operons conferring expanded degradation capability for aromatic hydrocarbons and chlorinated compounds" Molecular biology of Pseudomonas. 81-93 (1996)
-
[Publications] Furukawa,K.et al.: "Evoluionary relationships of catabolic functions in soil bacteria" Microbial Diversity in Time and Space. 101-107 (1996)
-
[Publications] Furukawa,K.: "Designing microorganisms for the degradation of environmental pollutants." Bio Japan '96 Symposium Proceedings. 232-241 (1996)
-
[Publications] 古川謙介: "環境微生物の遺伝子伝播と環境適応・進化" Microbes and Environments. 11(1). 19-24 (1996)
-
[Publications] 世良暢之 等: "微生物によるテトラクロロエチレンの分解" 資源環境研究. 32(13). 1111-1116 (1996)