1995 Fiscal Year Annual Research Report
針葉樹葉クチン成分及びその分解物の効率的な大量取得法の確立と高度利用法開発の試行
Project/Area Number |
07556101
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
大橋 英雄 岐阜大学, 農学部, 教授 (80021723)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
重松 幹二 岐阜大学, 農学部, 助手 (00242743)
河合 真吾 岐阜大学, 農学部, 助教授 (70192549)
棚橋 光彦 岐阜大学, 農学部, 教授 (80093269)
|
Keywords | 樹木資源 / 針葉樹 / 資源利用 / クチン / クチン構成モノマー / 大量取得 / 爆砕処理 / 酵素処理 |
Research Abstract |
本課題研究では、樹木資源の高度、有効利用法開発の一つとして、わが国で多量な蓄積をもつ針葉樹類の未利用部分、葉部分の主要な構成成分であるエストライド(クチン)(樹種によっては乾燥葉重量の20%を越える)成分に注目し、研究することにした。 まず、クチン構成モノマー類を効率よく、多量に取得するための前処理法について検討した。爆砕処理、酵素処理ならびに両者の併用処理を中心に検討した。結果は、各処理の設定条件、クチンやその分解物使途の経済的な価値の大小などに左右されるが、いずれの場合も前処理の効果が期待できると考察し、評価した。その後、他にも、機械的摩砕処理や塩素処理などについて検討したところ、特に、前者の処理方法は予想以上に効果があることが判明した。 また、検討対象である葉部は“かさばる"ので、早い時点で少量化を計ること、溶液化する、さらには、できればクチンだけを効率よく分けとることなど、この資源の利用法開発操作上の意義を考え、これらの点について検討した。その結果、機械的摩砕処理物を酢酸中で高温処理することで、目的物(オリゴマー部分)のほとんどを溶出し、分離できることが可能となった。なお、目的物は酢酸との交換反応などがおきて変質している可能性も考えられるが、この点については次年度の研究で明らかにする予定である。 さらに、針葉樹類のクチンを構成しているモノマー類である酸およびアルコール類の同定実験、スギ、ヒノキなどの本邦主要針葉樹類について、それぞれのクチン量、ならびにその分解物の主要モノマー類量を求め、年間取得可能量と潜在的存在量を試算し、資源としての評価などを行った。
|