1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07556137
|
Research Institution | NATIONAL INSTITUTE OF INFECTIOUS DESEASES |
Principal Investigator |
前川 秀彰 国立感染症研究所, 放射能管理室, 室長 (60100096)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 義文 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 講師 (60211471)
伴野 豊 九州大学, 農学部, 助教授 (50192711)
嶋田 透 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (20202111)
岩淵 喜久男 東京農工大学, 農学部, 助教授 (00203399)
藤原 晴彦 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (40183933)
|
Keywords | 染色体 / FISH / レトロトランスポゾン / RAPD / CENP-A / 温度感受性株 / カイコ / バキュロウイルス |
Research Abstract |
染色体ベクター開発のための研究として以下の点を引き続き進めた。1、染色体の同定方法(1)型にによる同定、(2)連関群地図とRAPD及びRFLPのすり合わせ、(3)FISHによる検出、(4)染色体機能単位の検出、2、機能解析用ベクターの開発(1)温度感受性ウイルスの開発、(2)レトロトランスポゾンの利用。1(1)、倍数体及び突然変異体を利用した解析により特定の染色体の同定は可能となった。(伴野、佐原)(2)引き続き進められたRAPDマーカーとcDNAマーカーによるRFLPの組み合わせによりほとんどの染色体のマーカーを持つことが出来た。(嶋田、原)、(3)引き続き進められたDNA型転移因子マリナ-及び末端特異的レトロトランスポゾンのFISHにより、同定の可能性が検討された。また、他の連関群特異的遺伝子についてもFISH解析が進められた。(土田、伴野、前川、藤原)、(4)抗体の調製が遅れていたCENP-Aについてはポリクローナル抗体を調製でき、ヒト染色体及び核タンパク質へのウエスタンブロットにより、この抗体がCENP-Aを認識していると考えられる結果を得た。しかし、生殖細胞ではシナプトネ構造に分布している結果を得、染色体同定には体細胞染色体での解析を必要とした。(岩淵、前川、土田)末端レトロトランスポゾンの構造についてもいくつかの組み合わせがあることが解った。(藤原)2(1)、いくつかの温度感受性株が樹立された。高濃度にウイルスが感染している細胞は分裂をしないことが解ったので分裂できる濃度を決める必要がでてきた。(橋本)(2)BMC1の挿入機構についてのモデルを提唱できたので、このモデルに沿って解析をすることが必要である。(前川)以上の結果染色体ベクター構造への基礎的方向性が確立できた。
|
Research Products
(16 results)
-
[Publications] Takahashi,H.: "A new family of site-specific retrotransposons,SART1,is inserted into telomeric repeats of the silkworm,Bombyx mori." Nucl.Acids Res.25. 1578-1584 (1997)
-
[Publications] Fujiwara H.: "Developmental profiles of wing imaginal discs of flugellos(fl),a wingless mutant of the silkworm,Bombyx mori" Dev Genes Evol.207. 12-18 (1997)
-
[Publications] Hojyo T.: "Reciprocal transplantation of wing discs between a wing deficient mutant(fl)and wild type of the silkworm,Bombyx mori." Dev Growth Differ.39. 599-606 (1997)
-
[Publications] Kamimura M.: "Tissue-specific and stage-specific expression of two silkworm ecdysone receptor isoforms-ecdysteroid-dependent transcription in cultured anterior silk glands." Eur J Biochem.248. 786-793 (1997)
-
[Publications] 佐原 健: "家蚕4倍体相互交配による相互交配によって得られた得られたF_14倍体の生存率ならびに卵の性状" 日蚕雑. 66(5). 341-345 (1997)
-
[Publications] Sahara,k.: "Origin of the gene in the newly discovered large egg mutant of Bombyx mori." J.Seric.Sci.Jpn.66(4). 261-265 (1997)
-
[Publications] 佐原 健: "絶食処理期間が家蚕4倍体雄の妊性獲得に及ぼす影響" 日蚕雑. 66(3). 207-211 (1997)
-
[Publications] 佐原 健: "伴性赤蟻形質を持つ家蚕3倍体の孵化について" 日蚕雑. 66(2). 141-144 (1997)
-
[Publications] Kawaguchi Y.: "Genetic analysis of the "translucent-15" mutant in,Bombyx mori." J.Seric.Sci.Jpn.66(2). 113-115 (1997)
-
[Publications] Banno Y.: "Reasessment of mapping of the E homeotic gene complex of Bombyx mori by linkage analysis and in situ hybridization with an Antennapedia clone as a probe" J.Seric.Sci.Jpn.66(3). 151-155 (1997)
-
[Publications] Banno Y.: "Genetical studies on the sex-linked non-molting mutation,nm-s,of Bombyx mori." J.Seric.Sci.Jpn.66(5). 351-355 (1997)
-
[Publications] Masataka Suzuki: "Absence of dosage compensation at the transcription level of a sexlinked gene in a female heterogametic insect,Bombyx mori." Heredity. (in press).
-
[Publications] Masamitsu Shikata: "Construction of a cosmid library and physical mapping of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus genome" Microbiologica. 21. in press (1998)
-
[Publications] 藤原晴彦: "昆虫ステロイドホルモンによる転写制御" 化学と生物. (印刷中).
-
[Publications] 藤原晴彦: "昆虫ステロイドホルモンの受容と情報伝達" ホルモンの分子生物学8. (印刷中).
-
[Publications] 土田耕三: "カイコ卵母細胞と精母細胞染色体を用いたFluorescence in situ hybridization 法" 日蚕雑. 66(4). 233-241 (1997)