• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

輸血による寄生虫感染の予防法の開発についての研究

Research Project

Project/Area Number 07557210
Research InstitutionYOKOHAMA CITY UNIVERSITY

Principal Investigator

南 陸彦  横浜市立大学, 医学部, 教授 (60092342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 道男  横浜市立大学, 医学部, 講師 (60239001)
天野 皓昭  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (70128586)
Keywords熱帯熱マラリア / 放射線照射 / 輸血 / 接着分子 / 白血球フィルター
Research Abstract

1)放射線照射による熱帯熱マラリア原虫の不活化
種々の培養熱帯熱マラリア原虫を用いて、放射線照射による不活化に必要な照射量を測定した。いずれも40-50GyのCo^<60>の照射量で、マラリア原虫の感染性は完全に阻止される。しかし、この照射量では、正常赤血球、血小板の機能には大きな影響を与えないことが示された。すなわち、実際の輸血に際して使用される照射量、すなわち、熱帯熱マラリア原虫を不活化するが、輸血の目的にそった各血液細胞の機能を阻害しない照射放射線量は40Gy-50Gyが適当と結論できる。
2)熱帯熱マラリア原虫感染赤血球の血管内皮細胞への接着性とその阻止
上記の解析、開発のために、その内面を血管内皮細胞で被った毛細管を利用した、流れのある血管モデルを開発した。その血流モデルの有用性を確かめるため、その血流モデルを用いて、血液中の各白血球の血管内皮細胞への接着について解析した。
さらに、この血流モデルを用いて、毛細管内面をヒト血管内皮細胞あるいはE-セレクチン、P-セレクチン蛋白あるいはICAM-1分子導入細胞で被覆し、熱帯熱マラリア原虫感染赤血球の接着初期の動態、またその際の接着分子の役割を解析した。特に流速を変化させ、それに応じて接着の状態がどのように変化するか、またどのような接着分子が関与するかを検討した。ItG-C32株感染赤血球は、1.5dyne/cm^2の流速において、P-セレクチン、E-セレクチン蛋白をコートした毛細管に対して接着することが観察された。接着の動態はRollingであり、Rollingの速度は、流速が早くなるにつれ増加した。さらにICAM-1分子に対しても強く接着することが示された。このような接着分子を固着させた白血球フィルターを使用することにより、血管への接着性のあるマラリア原虫感染赤血球を取り除くことが可能であることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] T.Yago,et al: "Interleukin-12 promotes the adhesion of natural killer cells to endothelial selectins under flow conditions." J.Immunol.(in press).

  • [Publications] N.Ikai-sugi,et al: "Increased frequencies of IL-2 and IFN-γproducing T cells in patients with active Bechet's disease." Invest.Ophthal.Vis.Sci.(in press).

  • [Publications] M.Nakazawa,et al: "Predominance of type 2 cytokine producing CD4_+ and CD8_+ cells in patients with atopic dermatitis." J.Allergy Clin.Immunol.99. 673-682 (1997)

  • [Publications] H.Yamazaki,et al: "Epitope selection in MHC class I-mediated pathway is affected by the intracellular localization of an antigen." Eur.J.Immunol.27. 347-353 (1997)

  • [Publications] T.Yago,et al: "Analysis of initial attachment of B cells to endothelial cells under flow conditions." J.Immunol.158. 707-714 (1997)

  • [Publications] 南 陸彦 他: "赤十字血液シンポジウム:安全な輸血" 日本赤十字社中央血液センター医療情報部, 139 (1997)

  • [Publications] 南 陸彦 他: "輸血後GCHD、その現状と対策" エフ・コピント・富士書院, 230 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi