1996 Fiscal Year Annual Research Report
咀嚼ロボット・メカニズムの応用による開口訓練装置の開発
Project/Area Number |
07557371
|
Research Institution | Yamanashi Medical University |
Principal Investigator |
大月 佳代子 山梨医科大学, 医学部, 教授 (20185325)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻 政秀 山梨医科大学, 医学部, 講師 (70262665)
大西 正俊 山梨医科大学, 医学部, 教授 (50014139)
高西 淳夫 早稲田大学, 理工学部, 助教授 (50179462)
|
Keywords | 咀嚼ロボット / 下顎運動路 / コンピューター制御 / 開閉口訓練装置 / 線維性強直性開口障害 / クローズドロック / 1自由度開口器 |
Research Abstract |
本研究は、顎関節をはじめとする下顎運動障害に対する治療用機能訓練ロボットの開発を目的とする。 開閉口訓練装置の臨床応用、作動部と下顎への伝達機能の改良ならびに完成 咀嚼ロボット(ワセダジョウ)を基本構造として開発した下顎運動路として1自由度をもつ開閉口訓練装置(WY-1、1号機、1996年)の改良をすすめた。改良機では手動開口訓練とロボット装置を連結一体化させた構造とした。すなわち、1号機の開口の過程は、単純曲線としての開口力の増大であったが、改良機では、手動による(1)加圧機と(2)開口作動機との連結により、加圧状態を被験者の状態に合わせて、可変的に移行させうる機構とした。そのため開口時の加圧状態が術者の手に直接的感覚で感知され、そのためあらゆる事態に対し、瞬時に対応しうる構造とした。また最大開口力の増大により、10kgまで拡大可能となった。さらに開口過程の加圧モードには一定の上昇加圧とバネ様振動加圧2種類の運動がコンピューター制御により設定されている。前者は症例としては線維性強直症などの硬性開口障害に対応しうる機構であり、後者は顎関節症の軟性開口障害クローズドロックなどに於ける開閉口訓練に対するものである。開口作動部と患者の上下顎歯列との接触、連結には上下顎歯列トレーに被験者個別のレジン咬合板を組合わせて使用することにより、歯の保護と同時に本装置使用後の個別の消毒操作に有用であった。実際の臨床応用に際しては、使用時の加圧開口力、開口距離が刻々とコンピューター表示でのモニター上に明示され、開閉口訓練操作にきわめて有用な機構とした。
|
Research Products
(1 results)