• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

近代現代日本文化における「キッチュ」-可愛らしさの美学-

Research Project

Project/Area Number 07610051
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

BERNDT J.  立命館大学, 産業社会学部, 助教授 (00241159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GRAWE G.  立命館大学, 経済学部, 助教授 (40261044)
野口 Mary  立命館大学, 法学部, 助教授 (40247804)
山根 宏  立命館大学, 経営学部, 教授 (50036597)
仲間 裕子  立命館大学, 産業社会学部, 助教授 (70268150)
山下 高行  立命館大学, 産業社会学部, 助教授 (00200684)
Keywords日本文化 / 現代芸術 / マンガ / 女性研究 / 比較文化論
Research Abstract

今年度には、可愛らしさに重点を置きながら、さまざまな観点から現代日本におけるキッチュという現象を取り囲んだ。焦点を絞ったのは、「芸術とキッチュ」、「可愛らしさと女性」、「権力とキッチュ」および「テーマパーク」という問題である。それらの具体的な実例を意識調査の対象とするアンケート案を作成した。このアンケートの中心的意図となるのは可愛らしさの表現に対する態度を比較文化的に調査することである。その際には、日本と外国との関係だけでなく、日本におけるさまざまな美意識の違い、とりわけ前衛芸術に影響された意識と、大衆文化に限った美的経験との関係も「異文化との出会い」の一種として捕える。具体的には、下記のテーマについて発表会や討論を行いながら、研究を進めた。
1)芸術とキッチュー外国人から見た近代日本画
-90年代の若い美術家と可愛らしさの表現
-現代美術とマンガ
2)可愛らしさと女性-レディース・コミックにおける女性像
-主婦のインテリア-と小道具
-江戸時代の女性像
日本特有の「可愛い」・文化的伝統からマーケティングまで
3)権力とキッチューキッチュとしての一国平和主義
4)テーマパーク-リットル・ワールド、明治村、ディスネイランド、ハウステンボス、スペイン村の調査
上記の活動に加えて、資料の収集やその分析を進め、来年度に本研究プロジェクトが完結できるように、各研究者の課題を具体化した。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi