1995 Fiscal Year Annual Research Report
インターネットを利用する英語リーディング・インターフェースの研究
Project/Area Number |
07610485
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto Notre Dame University |
Principal Investigator |
服部 昭郎 ノートルダム女子大学, 文学部, 教授 (30238026)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新井 康友 ノートルダム女子大学, 文学部, 助教授 (20118590)
ピーターソン グレゴリー ノートルダム女子大学, 文学部, 助教授 (00234641)
|
Keywords | 異文化交流 / コンピューターネットワーク / 英語 |
Research Abstract |
リーディング環境を構築するためのパーソナルな端末は試験段階を経てすでに学習者の利用に供している。学者者がこのリーディング環境を学習に利用するためには、導入が簡単で誤動作などのエラーにも簡単に対処でき、なおかつ現実的速度を保持できる端末環境としてX端末が最も合理的な機能性を有していると考え、この方向で今後の端末環境整備を行う。 WWWサーバーの運用については、インターフェースの改良を進めた。マルチメディア化が各方面で関心を集めているが、我々のインターフェースの将来に図像、音声などがどのような機能を持つか、当面の課題である。画像、音声ファイルが言語学習にどのような影響をもたらすかについての理論的研究が必要なこと、ファイルが巨大化してサーバーの管理面で負担が増大すること、など今後のインターフェース創作で考慮しなければならない点である。テキストのみの学習環境として、LINUX環境を現在用意し学習者の利用状態を観察する計画である。 特に問題となる点は、インターネット上のテキストはそのフォーマットが統一されておらず、その共有の手順を確立すること、および膨大なテキストデータを学習者が効率よく選択利用できるシステムの確立である。 現在このリーディング環境はインターネットWWWサーバー上で公開提供しており、すでに種々のリスポンスを得ている。(URLはhttp: //www. notredame. ac. jp/)。
|
-
[Publications] 服部 昭郎(共著): "POETSとは何か" 人文学と情報処理. No.8. 75-80 (1995)
-
[Publications] AKIO HATTORI: "Reading the Internet" KANSAI FORUM. No.22. 26-29 (1995)
-
[Publications] Gregory Peterson: "The POETS Electronic Library: Curreut Status, Issves and Plans" INSIGHT. No.28(未定). (1996)