1996 Fiscal Year Annual Research Report
四国の交通変革と地域経済の変容〜瀬戸大橋のインパクト調査-
Project/Area Number |
07630044
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
井原 健雄 香川大学, 経済学部, 教授 (80035930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
正岡 利朗 高松短期大学, 秘書科, 講師 (60249604)
宍戸 栄徳 香川大学, 経済学部, 教授 (30109144)
|
Keywords | 交通基盤 / 瀬戸大橋 / 産業連関表 / 交易係数 / WWW |
Research Abstract |
交通基盤整備が地域経済に及ぼす中・長期的なインパクトを、瀬戸大橋を中心とする四国の基盤整備について分析した。また、このような研究成果を有効活用するために、インターネットやその技術をローカルなネットワークに応用したイントラネットを利用する方法を提示した。 基盤整備の経済効果を測定するために地域間産業連間表を利用するが、地域区分が当該地域に十分対応したものが存在しない。そこで、地域間産業連関表の交易係数と貨物純流動調査のデータから交易係数の推計を行い、当該地域の地域内表のデータとリンクして県単位での地域分割に対応した地域間産業連関表を計算した。その際各々のデータは平成2年度のものを使用した。この手法は汎用性のあるものであり、同様の分析に使用することができるので、今後の研究での利用を考慮して、その計算過程についても詳細に記述した。 インターネット・イントラネットを利用した情報公開については、WWWサーバにより各種の情報が活発に発信されている。WWW上でのデータベース(文献資料や分析結果など)の公開は学術情報の提供には不可欠なものであるが、その運用は容易ではなく、コンピュータの専門家の手を煩わさなければならなかった。この状態を克服し、専門家でなくても簡単に自ら作成したデータベースを構築・公開できるようにマッキントッシュを用いたインターネット・イントラネット対応のデータベース構築を試みその具体的方法を解説した。
|