• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

室内各面の取合い部分の対流熱伝達率に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 07650696
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionFukuyama University

Principal Investigator

小林 定教  福山大学, 工学部, 教授 (00024315)

Keywords壁取合い / 対流熱伝達率 / 赤外線放射温度計 / 測定法 / 室内
Research Abstract

従来の室内壁面熱伝達率に関する研究の多くは、壁面中央部分を対象としており、壁取合い部分の熱伝達率を測定した研究は少ない。本研究では、壁取合い(壁と壁、壁二面と天井、壁二面と床の取合い)部分の熱伝達率分布を求めるため、赤外線放射カメラを用いて大型模型壁面における取合い部分のを熱伝達率を測定することを試みた。
本年度は下記の項目について実験研究を行なった。
1.本研究においては、伝達熱流量密度は恒温水槽に貼付した熱流板となるネオプレン製模型壁面の表面温度を赤外線放射カメラにより断定し、その表裏面温度差と熱コンダクタンスより算出した。その際の熱流量測定の精度と問題点を明らかにするため、恒温水槽の表面温度特性、赤外線放射カメラの測定面とカメラの角度などの測定上の問題点について基礎的な実験を行なった。
2.壁取合い部分、壁・天井(または床)取合い部分、ならびに壁二面と・天井(または床)取合い部分の熱伝達率を求め、各面の温度の組合せを変化させた実験を行なった。
1995年度は実験を重点的に実施し、その結果次の新たな基礎的資料が得られた。
1.恒温水槽に貼付した模型壁面と赤外線放射カメラによる熱流量測定の方法と精度
2.壁取合い部分、壁と天井(または床)取合い部分、ならびに壁二面と天井(または床)取合い部分の熱伝達率分布を求める際の熱流量密度・表面温度ならびに気温に関するデータ。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 小林定教: "放射温度計による壁取合い部分の熱伝達測定法" 第33回日本伝熱シンポジウム講演論文集. C211 (1996)

  • [Publications] 小林定教: "壁取合い部分の熱伝達率特性" 第33回日本伝熱シンポジウム講演論文集. C212 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi