• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

磁場の全身曝露と生体影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07670455
Research InstitutionThe Jikei University School of Medicine

Principal Investigator

清水 英佑  東京慈恵会医科大学, 環境保健医学教室, 教授 (80056879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 正祥  鉄道総合技術研究所, 主幹
渡辺 裕三  東京慈恵会医科大学, 歯科, 助手 (60231007)
鈴木 勇司  東京慈恵会医科大学, 環境保健医学教室, 講師 (30163017)
Keywords静磁場 / フリーラジカル / メチロチオネイン / CHL細胞 / 小核試験 / ショウジョウバエ / 四塩化炭素 / 脂質過酸化水素
Research Abstract

磁場の生体影響に関する関心は近年急速に高まっている。特に家庭電器製品から発する電磁場については種々情報が飛びかい科学的な証明を必要としている。我々はこうした問題を踏まえて磁場の生体に対する影響を科学的に明らかにすべく検討を加えて来た。本年度明らかになった点は次のとおりである。
1. 4.7Tの高静磁場にマウスを全身曝露すると48時間後、体重、摂飼量、摂水量の有意な減少を認めた。血液生化学的検査で尿素窒素およびグルコースの有意な減少を認めた。
2. 3.0および4.7Tの高静磁場にマウスを全身曝露した時、肝臓での脂質酸化反応が有意に増加した。また、フリーラジカルを産生する四塩化炭素との複合曝露では単独投与より磁場曝露群で脂質酸化が著名に増加した。
3. 4.7Tにマウスを全身曝露すると6〜48時間曝露群で肝メタロチオネインの有意な増加が認められた。
4. 哺乳類培養細胞(CHL細胞)を用いて小核を指標に高静磁場の染色体への影響をみた実験では抗がん剤(MMC)と4.7T磁場との併用曝露で小核の誘発が有意に低下した。
5. ショウジョウバエ翅毛スポットテストでは、高静磁場および低周波電磁場曝露で変異原性修飾効果が認められた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Satoh,M: "Methallothionein content increased in the liver of mice exposed to magnetic fields." Arch.Toxicol.70. 315-318 (1996)

  • [Publications] Tsuji,Y: "Five-tesla static magnetic fields suppress food and water consumption and weight gain in mice." Industrial Health. 34. 347-357 (1996)

  • [Publications] Okonogi,H: "The effcts of 4.7 tesla static magnetic field on the frequency of micronucleated cells induced by mitomycin C." Tohoku J.Exp.Med.,. 180. 209-215 (1996)

  • [Publications] Watanabe,Y: "Enhancement of lipid peroxidation in the liver of mice exposed to magnetic fields" Industrial Health. 35 (印刷中).

  • [Publications] 中川正祥: "電磁場の生体影響.ラジオ波以下の周波数帯における安全限界" 産業衛生学雑誌. 38. 1-10 (1996)

  • [Publications] Nakagawa,M: "A study on extremely low-frequency electric and magnetic fields and cancer : Discussion of EMF safety limits" J.Occup.Health. 39. 18-28 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi