• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

^<99m>Tc-GSA肝シンチグラフィの慢性肝炎における臨床的有用性の研究

Research Project

Project/Area Number 07671016
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

冨口 静二  熊本大学, 医学部, 講師 (20172182)

KeywordsTc-99m GSA / C型慢性肝炎 / インターフェロン治療
Research Abstract

Tc-99m GSA肝シンチグラフィがインターフェロン治療効果判定に有用であるか調べるために、インターフェロン治療前のC型慢性活動性肝炎患者26例に対しTc-99m GSA肝シンチグラフィを施行した。
Tc-99m GSA 185 MBqを急速静注し、5分後および15分後の前面像を測定し視覚的評価に用いた。視覚的評価は心臓内のRI poolの程度により3段階(Gradel〜3)に分類した。定量的指標としてはHH15、LHL15を用いた。全例に超音波下または腹腔鏡下にbiopsyを施行しその組織像はHAIscoreを用いて評価した。臨床的治療効果判定にはHCV-RNA tastを行い、治療有効群と無効群とに分類した。
視覚的評価ではHAI scoreのうちNecrosis scoreとFibrosis scoreで有為な差を認めた。また5分後の像でGrade3以上を示したものはインターフェロン治療に全例無効であった。定量的指標ではFibrosis scoreで有為な差を認めた。同時に行ったICGR15は組織像と有為な相関を認めなかった。以上より、インターフェロン治療適応となるような軽度の慢性肝炎においてTc-99m GSA肝シンチグラフィは有用であると思われた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 冨口 静二: "Correlation of Tc-99m GSA Hepatic Studies with Biopsies in Patients with chronic Active Hepatitis." Clinical Nuclear Medicine. 20. 717-720 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi