• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

四肢の虚血・再潅流障害とApotosisとの関係

Research Project

Project/Area Number 07671634
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

大慈彌 弘之  福岡大学, 医学部, 講師 (60160488)

Keywords虚血再潅流障害 / No reflow phenomenon / Apotosis / 四肢
Research Abstract

今回、虚血再潅流障害からno reflow phenomenonを経て壊死に至る機序をを明らかにする目的で、no reflow phenomenon発現前後におけるエンドセリン-1やトロンボキサンB2およびサイトカインの役割について検討した。
ウサギを用いた四肢の虚血-再潅流実験モデルを作成した。ウサギを麻酔した後、仰臥位で保定し一側の後肢を大腿部でタ-ニケットを用いて駆血した。下腿にレーザードップラー血流計、および水素クリアランス血流計のプローベを装着して組織血流量を測定した。予備実験の結果、8時間の虚血により再潅流障害が著明に出現することが明らかになった。
8時間虚血前、虚血中、再潅流直後、及び再潅流30分、60分、120分後に下腿皮膚、筋組織を採取し病理組織検査、および組織活性測定用として冷凍保存した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] K. Kushiku, H. Ohjimi, Y. Yamada et al: "Activetion of Endogenons Thranboxane A_2 Biosynthesis Mesiatis Prestmrtic Inhibition by Endothulin of Dog steuat Gaglinic Tow." The Jaurnal of Pharmadokogy and Experimented Theapentics. 272. 70-76 (1995)

  • [Publications] H. Ohjimi et al: "A New Method of the Rilief of Adult Phimosis" The Journal of Orology. 153. 1607-1609 (1995)

  • [Publications] H. Ohjimi et al: "Modification of the Gluten Maxims V-Yadvanunout Flap" Plastic and Reconstructive Surgery. 1996(Accepted).

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi