1996 Fiscal Year Annual Research Report
口腔領域混合感染症の発生機序および病原性に関する研究
Project/Area Number |
07672164
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
中川 清昌 金沢大学, 医学部, 助教授 (30155676)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡部 孝一 金沢大学, 医学部, 講師 (70242518)
|
Keywords | 口腔感染症 / 混合感染 / 好気性菌 / 嫌気性菌 / 発生機序 / 病原性 / 酸化還元電位 |
Research Abstract |
平成7年度に実施した口腔感染症患者から採取した材料からの菌分離を継続して行い、目標とした症例数に到達し、分析を行うことができた。 すなわち、当大学付属病院歯科口腔外科外来、および入院患者135名の口腔内閉塞膿瘍から菌分離・同定を行った。その結果、好気性菌167株、嫌気性菌364株、計531株が分離された。 好気性菌の主な分類菌種は、グラム陽性球菌であるStreptococcus constellatus、S.mitis、S.intermediusなどであった。嫌気性菌ではグラム陽性球菌であるPeptostreptococcus micros、グラム陰性桿菌であるFusobacterium nucleatum、Prevotella intermedia、Porphyromonas gingivalisなどであり、菌株数でみるとグラム陰性桿菌の方が明らかに多かった。また、分離菌種の分析より臨床的に重症型感染症と診断した患者からは、好気性グラム陽性球菌と嫌気性グラム陰性桿菌が複数菌混合感染の形態で検出されてくる割合が極めて高いことが示唆された。 また、検出率の高かった好、嫌気性菌のうち数種、数菌株を用いてin vitroでPHメーターを用いて酸化還元電位の測定を行うとともに、平板稀釈法にて菌数測定を行い、相互作用の検討を行った。その結果、嫌気性菌単独培養では酸化還元電位の低下はなく、増菌も全く認められなかった。一方、好気性菌単独培養では、増菌はあったものの酸化還元電位が0mV以下になることはなかった。しかし、好気性菌と嫌気性菌を混合して培養すると酸化還元電位は-100mV前後の著明な低下を示し、嫌気性菌も良好な増菌を示した。 以上より、口腔領域混合感染症の発生、進展には酸化還元電位が密接な関連性を持つことが示唆された。
|
-
[Publications] Okabe,K: "Clinical significance of anaerobic gram-negative rods in oral infections" Japanese Journal of Oral Diagnosis & Oral Medicine. 9. 430-434 (1996)
-
[Publications] 岡部孝一: "口腔外科感染症における検出菌および薬剤感受性" 乳酸菌研究会に関する報告書. 330-344 (1996)
-
[Publications] 中川清昌: "Viridans streptococci感染症 Viridans streptococci検出法と薬剤感受性" 化学療法の領域. 11. 1555-1561 (1995)
-
[Publications] 中川清昌: "口腔領域感染症の発生機序に関する検討" 乳酸菌研究会に関する報告書. 269-274 (1995)
-
[Publications] Okabe,K: "Factors affecting the occurence of bacteremia associated with tooth extraction" International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. 24. 239-242 (1995)
-
[Publications] 岡部孝一: "口腔外科領域感染症の臨床細菌学的研究" 日本口腔診断学会雑誌. 8. 21-31 (1995)
-
[Publications] 斎木康正: "口腔外科領域閉塞膿瘍からの分離菌による実験的膿瘍形成の検討" 嫌気性菌感染症研究. 24. 10-16 (1995)
-
[Publications] 室木俊美: "Bacteroides fragilisが検出された頬部蜂窩織炎の一例" 日本口腔科学会雑誌. 45. 39-45 (1996)
-
[Publications] 中川清昌: "今日の治療指針1997年版" 医学書院, 1417 (1997)