1995 Fiscal Year Annual Research Report
未熟児看護における育児環境の睡眠発達等に及ぼす影響に関する縦断的研究
Project/Area Number |
07672522
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
島田 三惠子 浜松医科大学, 医学部, 助手 (40262802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鮫島 道和 浜松医科大学, 医学部, 助教授 (80135251)
|
Keywords | 睡眠覚醒リズム / サーカディアンリズム / 乳幼児 / 発達 / 行動 / コルチゾール / 唾液 / ELISA |
Research Abstract |
先行研究で対象とした早産未熟児44名及び正常対照の正期産児40名,計84名の幼児のうち、67名について以下のデータ収集を行った.(1)睡眠記録、ならびにコルチゾール測定のための唾液採取:生後2歳6カ月になった早産未熟児25名および正期産児20名の母親に睡眠表記録を14日間毎日睡眠表記録を行ってもらった.睡眠表記録と同時に同意の得られた母親の対象児について、家庭で4時間毎に24時間に亘り母親に唾液採取を行ってもらった.(2)行動発達の縦断調査:行動発達を検討するため、行動発達、社会性および言語発達の基本的な項目と夜泣きの有無、家庭での育児法や保育環境に関する質問項目から成る調査票を作成した.これを平成7年度(平成8年3月まで)に2歳、2歳6カ月、3歳、4歳になった早産未熟児21名と正期産児40名に対し、誕生日に調査票を郵送し調査した.更に、3歳時点では平行して、家庭訪問してデンバー発達スクリーニング検査および津守・稲毛式精神発達検査を母親の同意の得られた乳児8名に行った. 新たに得られた知見としては、睡眠覚醒リズムに関して詳細な解析は次年度であるが、2歳6ヶ月時点では生後年齢でも正期産児との差が無く、chach upしている.行動発達は粗大運動は年齢が長ずるに連れ歴年齢でも正期産児との差がなくなってきている. 平成7年度の研究計画のうち、対象児84名のうち各調査年齢に達した61名について、母親に面接依頼し、計画通りの方法でデータ収集を行った.当該年齢に達していない残り23名について次年度にデータ収集し、7年度のデータと併せて、睡眠記録のデータ入力、睡眠時間の計算および周期解析、唾液中コルチゾール測定は次年度に行うこととした.従って、平成7年度は対象児の年齢分布からデータ収集に重点を置くことになり、主要なデータ分析及び考察は次年度以降となったが、一部のケースに関してはpreriminary reportとして、唾液中コルチゾール測定法とともに誌上発表を行った.
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Mieko SHIMADA,et al.: "Determination of Salivary Cortisol by ELISA and its application to the Assessment of the Circadian Rhyhm in Chilren." Hormone Research. vol.44. 213-217 (1995)
-
[Publications] 島田三恵子、他: "未熟児室退院児の睡眠覚醒およびコルチゾールリズムに関するコホート研究" 小児保健研究. vol.54. 22-28 (1995)
-
[Publications] 島田三恵子、他: "赤ちゃんのサーカディアンリズム" 周産期医学. vol.26. 45-49 (1996)