1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07NP1001
|
Research Institution | The National Institute for Japanese Language |
Principal Investigator |
水谷 修 国立国語研究所, 所長 (60088789)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米田 正人 国立国語研究所, 情報資料研究部, 室長 (20000432)
甲斐 睦朗 国立国語研究所, 日本語教育センター, センター長 (10024085)
賀集 寛 関西学院大学, 文学部, 教授 (20090730)
平野 健一郎 東京大学, 教養学部, 教授 (40012463)
江川 清 国立国語研究所, 情報資料研究部, 部長 (30000425)
|
Keywords | 日本語観国際センサス / 行動計量学的研究 / 文化摩擦 / 実験言語学的研究 / 言語教育 / 同時通訳 / 機械翻訳 / 情報発信 |
Research Abstract |
各班の進捗状況の概要は以下のとおりである。 総括班:公開シンポジウム(「多言語世界の課題-グローバルネットワークと日本語-」)および研究報告会(2回)を実施するとともに,総括班会議(2回),研究班代表者会議(2回)を召集し,本プロジェクトの評価および企画推進に努めた。 研究班1(センサス):「日本語観国際センサス」に関する既存資料の収集を継続するとともに,調査票原案をほぼ確定した。また,アメリカにおける日本語からの借用語の意識調査,外国人留学生を対象とした阪神大震災における情報伝達状況の聴取調査等を行った。この他,国内でメディア調査を継続した。 研究班2(文化摩擦):日本語形成史,国際関係における言語の位置の理論的考察をもとに,海外におけるマイノリティーの言語状況,国内における言語接触等の調査分析を行った。さらに国内の諸地域間,および日本語非母語話者と日本人間の言語伝達状況を刺激ビデオ調査,観察調査等の方法で調査し分析を行った。 研究班3(実験言語):文字研究チームは,文字言語認知の文献目録を作成した。また,語表記の調査を継続しデータベース化に着手した。音声研究チームは,韻律処理プログラム開発を進め,日本語学習者のアクセント知覚テストの分析を進めた。計算機実験チームは,分類語彙表を機械辞書化したうえで,日本語表記変換用の機械辞書を作製した。 研究班4(情報発信):同時通訳研究チームは,訳出された日英語の構文分析および研究動向の調査を行った。漢字符号研究チームは,4バイトコード漢字の異字体を表現する漢字符号の実験を行った。コーパス研究チームは,明治期雑誌の計算機入力を行った。言語教育研究チームは,言語教育政策懇談会,および国語教育・日本語教育の実態調査に関する準備調査を行った。
|
Research Products
(34 results)
-
[Publications] 真田信治: "「緊急時言語対策」の研究について" 月刊『言語』(大修館書店). 25-1. 94-99 (1996)
-
[Publications] 佐藤和之: "外国人のための災害時のことば" 月刊『言語』(大修館書店). 25-2. 94-101 (1996)
-
[Publications] 松田陽子: "多様な外国人に対する情報提供を考える" 月刊『言語』(大修館書店). 25-3. 95-100 (1996)
-
[Publications] 小森陽一: "語りと文学" 國文学. 134-138 (1996)
-
[Publications] 神部尚武: "新プロ「日本語」の通訳研究のめざすもの" 通訳理論研究. 5. 38-41 (1995)
-
[Publications] 小森陽一: "悪文のすすめ-文体を読みとる実践-" シリーズ「学びと文化」2.「言葉という絆」. 2. 179-208 (1995)
-
[Publications] 平野健一郎: "「日本語を(アジアにおける)国際語にするには」" アジア秩序研究会(研究発表1996.1).
-
[Publications] 横山詔一: "ノイズに埋もれた漢字と仮名の認知" 国立国語研究所報告110研究報告16. 16. 99-119 (1995)
-
[Publications] 横山詔一: "日本語表記と認知" 日本語学9月号. 14. 65-72 (1995)
-
[Publications] 井上道雄: "語表記の「ゆれ」から多様性へ:主観的表記頻度と新聞のゆれ" 神戸山手女子短期大学紀要. 38. 15-23 (1995)
-
[Publications] SHIGEAKI AMANO: "Modality dependency of familiarity ratings of Japanese words" Pereception & Psychophysics. 57. 598-603 (1995)
-
[Publications] Miyamoto, T. and Kess, J. F.: "Empty Categories in Japanese and English" International Journal of Psycholinguistics. 11-5. 39-56 (1995)
-
[Publications] Miyamoto, T. and Kess, J. F.: "Sentence Processing Limitations in Japanese Aphasics" Linguistics with a Human Face. 245-253 (1995)
-
[Publications] 西沼行博: "「外国人日本語学習者による東京語アクセントの聴き取り」-フランス人,中国人,韓国人のデータの考察-" 日語日文学研究. 27. 220-239 (1995)
-
[Publications] 李明姫: "韓国人学習者の東京語アクセントの知覚-釜山地方の場合-" 日語日文学. 第4巻. 97-109 (1995)
-
[Publications] 李明姫: "韓国人学習者の東京語アクセントの知覚-ソウル地方の場合(1)-" 『平成7年度日本語教育学会秋季大会予稿集』. 159-164 (1995)
-
[Publications] 鮎澤孝子: "日本語学習者による東京語アクセントの聞き取り-韓国語・英語・フランス語・北京語話者の場合-" 平成7年度日本語教育学会秋季大会予稿集. 165-170 (1995)
-
[Publications] 荒井雅子: "アメリカ人日本語学習者による東京語アクセントの知覚" 平成7年度日本音声学会全国大会予稿集. 46-51 (1995)
-
[Publications] 皆川泰代: "日本語学習者における長音知覚の諸要因-英語・韓国語話者の場合-" 平成7年度日本音声学会全国大会予稿集. 52-57 (1995)
-
[Publications] 荒井雅子: "AKP学生の日本語韻律知覚と生成の習得に関する報告" AKP紀要. 9. 15-26 (1995)
-
[Publications] 西沼行博: "フランス人日本語学習者は東京語アクセントをどのように聞くか" 論叢(長崎外国語短期大学). 46. 103-111 (1996)
-
[Publications] 田中幸子: "フランスにおける教師・言語教育専門家養成と研修・派遣の現状" 日本語学. 14-13. 74-82 (1995)
-
[Publications] 田中幸子: "フランス語指導助手(AFT)の直面する問題点-平成6年度外国語指導助手中間期研修会を担当して-" Etudes didactiques du FLE au Japon. 4. 77-82 (1995)
-
[Publications] 中野洋: "日本語学における計算機処理の課題" 言語処理学会チュートリアル資料年次大会. 2. 21-41 (1996)
-
[Publications] 新プロ「日本語」総括班: "「国際社会における日本語についての総合的研究」第2回研究報告会予稿集(平成7年度)" 60 (1995)
-
[Publications] 新プロ「日本語」総括班: "「国際社会における日本語についての総合的研究」第3回研究報告会予稿集(平成7年度)" 90 (1996)
-
[Publications] 新プロ「日本語」研究班1 NHK放送文化研究所: "平成6年度在日外国人の日本語およびメディア環境調査報告書(グループ,インタビュー基礎資料)" 118 (1995)
-
[Publications] 新プロ「日本語」研究班1+言語政策研究会 編: "世界の言語問題2" 230 (1996)
-
[Publications] 新プロ「日本語」研究班1 日経広告研究所: "海外マスメディア広告における日本語研究会1995年度資料集" 104 (1996)
-
[Publications] 新プロ「日本語」研究班1: "海外マスメディア広告における日本語研究会1995年度報告書" 75 (1996)
-
[Publications] 真田信治: "韓国人の日本語観に関する調査研究" 真田信治, 100 (1996)
-
[Publications] 神野志隆光: "『文学の誕生より8世紀まで』神野志執筆部分:語りと神話叙述-古事記・古語拾遺・祝詞" 岩波書店(岩波講座日本文学史第1巻), 103-130 (1995)
-
[Publications] 新プロ「日本語」研究班3 研究分担社中野洋: "「分類語彙集」形式による語彙分類表(増補版)第1分冊〈本表〉" 302 (1996)
-
[Publications] 新プロ「日本語」研究班3 研究分担社中野洋: "「分類語彙集」形式による語彙分類表(増補版)第2分冊〈索引〉" 340 (1996)