1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08041171
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
沼野 藤夫 東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (40013958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
GRANDOS Juli 国立循環器研究所(メキシコ)医学部, 助手
IGLESIAS Ant コロンビア大学, 医学部, 教授
HOFFMAN Gray クリーブランドクリニック, 医学部, 教授
REYESーLOPEZ ロペス ピーエー 国立循環器研究所(メキシコ), 教授
JURKOGLU Cun EGE Bornova大学, 医学部, 教授
MEHRA N.K. 全インド医科学, 研究所, 教授
ROSENTHAL Ta カイム, シバ・メデイカルセンター・医学部, 教授
CHARAERIWONG ピー チュラロンコーン大学, 医学部, 助教授
SHARMA B.K. チャディングラ大学, 研究所, 教授
WEYAND C. Mayo Clinic, 医学部, 教授
ARNETT Frank テキサス大学, 医学部, 教授
SUWANWELA N. チュラロンコーン大学, 医学部, 教授
PARK Y.B. ソウル大学, 医学部, 助教授
小林 靖 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (70225548)
角田 恒和 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (30262190)
宮田 達也 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (50262192)
WILCOX Josia エモリー大学, 医学部, 助教授
能勢 真人 東北大学, 医学部, 助教授 (70030913)
木村 彰方 東京医科歯科大学, 難研, 教授 (60161551)
安河内 幸雄 東京医科歯科大学, 難研, 教授 (60037398)
長澤 俊彦 杏林大学, 医学部, 教授 (00086505)
西村 泰治 熊本大学, 医学部, 教授 (10156119)
|
Keywords | 高安動脈炎 / 種族差 / HLA B52 / HLA B39 / 大動脈弁閉鎖不全症 / 腎血管性高血圧 |
Research Abstract |
高安動脈炎はアジア諸国及び中南米諸国に頻度の高い慢性非特異性血管炎であり、その成因は未だ不明である。しかし、その種族差の特徴から本病態に遺伝要因が関わると想定し、HLA検索を試みたところ、HLA A 24-B52-DR2のハプロタイプが浮かび上がってきた。そこで高安動脈炎の病態の国際比較を試みたところ、わが国では上行大動脈より大動脈弓及びその領域に本血管炎が多発してくるのに対し、中南米及び東南アジア地域ではむしろ腹部大動脈を中心として病態が主である特徴が浮かび上がってきた。そこで、あらためて、血管造影所見をI、II_a1、II_b、III、IV、V型に国際分類し、その病変の特徴を多くの患者について検討しつつある。 本年度は日本とインドの症例について比較検討したところ、日本では前述した特徴を示すI、IIP_a、II_b型が多いのに対し、インドではIII型(胸腹型)、IV型(腹部大動脈の病変)が多く、従って、日本では大動脈弁閉鎖不全症が重大な合併症として、インドでは腎血管性高血圧症が主病態としてクローズアップされてきている。HLA検索では、インド、韓国でHLA A24-B52がやはり有意な相関を示す結果が得られ、本ハプロタイプと連鎖不均衡にある遺伝要因が強く示唆された。一方、同時にわが国では、HLA B39が有意の相関を示していたが、絶対数がB52に比し少ないのに対し、中南米ではB39を有する患者が多く、中南米における高安動脈炎患者との相関が注目された。B52は日本人によく出現するHLAタイプであるのに対し、アメリカインディアンをはじめとする中南米民族ではB39の出現頻度が高く、中南米に本病患者の出現頻度が高いことから、今後の追求すべきポイントの1つと考えられる。
|
Research Products
(10 results)
-
[Publications] Fujio Numano Tsunekazu Kakuta: "Takayasu arteritis-fivedoctors in the history of Takayasu arteritis" International Journal of Cardiology. 54. 1-10 (1996)
-
[Publications] Akinori Kimura Hitoshi Kitamura Yukiji Date Fujio Numano: "Comprehensive analysis of HLA genes in takayasu arteritis in Japan" International Journal of Cardiology. 54. 61-69 (1996)
-
[Publications] B.K.Sharma,S.Jain S.Suri,F.Numano: "Diagnostic criteria for Takayasu arteritis" International Journal of Cardiology. 54. 141-147 (1996)
-
[Publications] Akihiro Hata,Makoto Noda Ryutaro Moriwaki Fujio Numano: "Angiographic findings of Takayasu arteritis : New classification" International Journal of Cardiology. 54. 155-163 (1996)
-
[Publications] Yuji Hashimoto,Mamoru Tanaka AkiHiro Hata,Tsunekazu Kakuta Yoshiaki Maruyama,Fujio Numamo: "Four years follow-up study in patients with Takayasu arteritis and severe aortic regurgitation,assessment by echocardiography" International Journal of Cardiology. 54. 173-176 (1996)
-
[Publications] Wulin Aerbajinai,Terumasa Tsuchiya Akinori Kimura,Yukio Yasukochi Fujio Numamo: "HLA class II DNA typing in Buerger's Disease" International Journal of Cardiology. 54. 197-202 (1996)
-
[Publications] Fujio Numamo,Yasushi Kobayashi Yoshiaki Maruyama,Tsunekazu Kakuta Tatsuya Miyata,Yukio Kishi: "Takayasu arteritis : clinical characteristics and the role of genetic factors in its pathogenesis" Vascular Medicine. 1. 227-233 (1996)
-
[Publications] Fujio Numano,Yasushi Kobayashi Yoshiaki Maruyama,Tsunekazu Kakuta Tatsuya Miyata,Yukio Kishi: "Takayasu Arteritis-The Rple of Genetic Factors on its Pathogenesis-" Intractable Vasculitis Syndromes. 50-60 (1995)
-
[Publications] 沼野藤夫.岸幸夫: "高安動脈炎" 循環器NOW13 弁膜疾患・大動脈疾患. 13. 215233 (1996)
-
[Publications] 沼野藤夫: "高安動脈炎(大動脈炎症候群)" Living Heart. 8-12 (1996)