1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08044098
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
竹内 富士雄 京都産業大学, 理学部, 教授 (40121537)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KURODA Keiic LAPP, 主任研究員
MONTANET Luc CERN, 上級物理研究員
牧 孝 産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (40037198)
小林 正明 KEK素粒子原子核研究所, 教授 (40013388)
岡田 憲志 京都産業大学, 理学部, 教授 (90093385)
|
Keywords | DIRAC実験(PS212) / 非攝動QCDの検証 / ハドロニック原子A_<2π> / トポロジカルトリガーデバイス / 位置検出、型光電子増倍管 / ピークセンシング回路 / シリコンマイクロストリップ検出器 / シンチレーティングファイバーの高速読出し |
Research Abstract |
この研究の目的はπ+πの束縛状態A_<2π>の寿命の直接測定実験をおこなうことにより,QCD(量子色力学)のカイラル対称性の破れに関する低エネルギー領域での検証を行う実験(PS212,通称DIRAC)をCERNで行うことである. 実験は1997年秋からビームラインの建設が始められ,1998年春からスペクトロメータ及び検出器の設置にかかり,同秋からテストビーム,1999年から本実験にかかる予定になっている. 本年度にはそこで日本側の主に担当するセカンドレベルトリガーに関連する検出器の制作と最終テストを行った. シンチレーティングファイバーを用いたビームホドスコープについてはフルモデルを制作し,ピークセンシング読み出し回路とともにテストを行って十分所期の性能(検出効率,位置・時間分解能)が得られることを実証した.それと平行してトリガーシグナルを作るための論理回路を設計し,プロトタイプを制作し,ビームを用いてテストを行った.この結果に基づいて本実験に向けて現在回路の制作が進められている.さらにすでに準備されてきたプラスティックdE/dxカウンターに変えてシリコンのマイクロストリップを用いたdE/dxカウンターを使用するための準備が開始された.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] V.Agoritsas et al.: "Read-out of scintillating fibres using a weak cross-talk position-sensifive photomulriplier" Nucl.Insh.Meth.in Phys.Res.(発表予定). (1998)
-
[Publications] V.Agoritsas et al.: "Scintillating fiber hodoscopes using position-sensitive photomultipliers" Nucl.Insh.Meth.in Phys.Res.A327. 63-69 (1996)