• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

転移および表面ステップの運動と量子摩擦

Research Project

Project/Area Number 08240104
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 敬愛  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70013208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上羽 牧夫  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30183213)
水崎 隆雄  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20025448)
小泉 大一  明治大学, 理工学部, 教授 (60126050)
竹内 伸  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (60013512)
Keywords多自由度トンネル現象 / 転位 / 表面ステップ / 固体ヘリウム / 塑性変形 / 磁気映像法
Research Abstract

他自由度系のトンネル現象には,結晶の転位の運動や固体ヘリウムの結晶成長のように,粒子的描像よりも線状構造の運動過程と捉えられる現象がある.そのような系の量子トンネル運動を調べることが,この研究の目的である.転位のトンネル運動を研究するグループ(鈴木,竹内,小泉)では,液体3Heを用いて1K以下で固体の塑性変形実験を行うための極低温変形装置を導入した.この装置を用いてbcc金属の一つであるNbとTaの塑性の実験を開始した.降伏応力の温度依存性,歪速度依存性,さらにTaでは超伝導-常伝導遷移にともなう変形応力の変化を測定し,Petukhovらの理論と比較し解析を行っている.
固体ヘリウムの表面ステップを研究するグループ(水崎,上羽)は,以下のような実績をあげた.
1) 単結晶,単磁区核整列固体3Heの超音波実験;種結晶を細長い試料室の中で成長させると,単磁区構造をもつ単結晶固体3Heが出来る.超低温でも音速は温度変化し,核スピンの寄与を始めて見出した.解析より核スピン相互作用のグルナイゼン定数を決定した.
2) 超低温に適応可能な磁気映像法の開発;超低温での結晶成長の研究に適用可能な磁気共鳴映像法(MRI)の技術を開発した.予備実験として希釈冷凍機で得られる数10mK温度域での3He-4He混合液の相分離界面の形状を映像化し,2次元画像の空間分解能は数10μmを達成した.混合液の磁化の空間的な回復を可視化し,試料壁から磁化の回復がはじまり,後は試料全体にスピン拡散で広がる様子を観測することに成功した.
3) 固相成長における表面ステップのダイナミクス,特に原子ステップの不安定化等の問題を理論的に研究した.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] H.Koizumi,K.Ohno,T.Suzuki,F.R.N.Nabarro: "Dynamical Expansion of a dislocation loop on a two-dimensional periodic potential" Philosophical Magazin A. 79(2). 467-484 (1999)

  • [Publications] T.Suzuki,T.Yasutomi,T.Tokuoka,I.Yonenaga: "Plasticity of III-V Compounds at Low Temperatures" Physica status solido(a). 171(1). 47-52 (1999)

  • [Publications] K.Edagawa,T.Suzuki,S.Takeuchi: "Thermally Activated motion of a Screw Dislocation Overcoming the Peierls Potential for Prismatic slip in an hcp Lattice" Jpn.J.Appl.Phys.37(7). 4086-4091 (1998)

  • [Publications] Y.Sasaki and T.Mizusaki: "Temperature-independent Nucleation of Solid Helium 4 below 1K" J.Low Temp.Phys.110(2). 491-496 (1998)

  • [Publications] Y.Sasaki,T.Ueno,K.Nishitani,H.Nakai,M.Fumiwara,K.Fukuda,T.Mizsuaki: "Development of Magnetic Resonance Imaging for Ultra Low Temperature" J.Low Temp.Phys.113(4). 921-962 (1998)

  • [Publications] M.Sato,M.Uwaha and Y.Saito: "Control of Chaotic Wandering of an Isolated Step by the Drift of Adatoms" Phys.Rev.Lett.80(21). 841-849 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi