1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08248101
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
鏡味 洋史 北海道大学, 工学部, 教授 (70016476)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
熊谷 良雄 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (00143181)
大西 一嘉 神戸大学, 工学部, 助手 (30158802)
鈴木 有 金沢工業大学, 工学部, 教授 (90027235)
宮野 道雄 大阪市立大学, 生活科学部, 助教授 (00183640)
岡田 茂幸 北海道大学, 工学部, 助教授 (50125291)
|
Keywords | 都市直下の地震 / 発災対応 / 情報管理 / 被災情報 / 人的被害 / 地震災害 |
Research Abstract |
都市直下の地震の災害後の人命救助、被害の拡大抑止、復旧・復興の過程で情報の果たす役割は大きくその後の災害の推移を支配する。これを国レベルから民間レベルに至る組織・センターごとに緊急対応を最適に運用するための被災情報の収集から利用までを含めたシステムの提言を目的とした計画研究であり本年度は初年度にあたる。 まず、阪神・淡路大震災を主な対象とし各レベルでの被災状況・緊急対応の記録を情報の流れに着目し時系列で整理することから始め、多岐に亘る被災情報のデータベース化を行ない分担者間での共用を図かった。次いで、6つの個別課題を選び研究を進めるとともに4回の研究集会を持ち全体のフレームづくりを行った。 a)被災情報:被災者個人個人に対し必要となる情報を明らかにし、システム化の方向を示した。避難所の被災者のみならず在宅の広い意味の被災者も対象とした。 b)災害社会情報:地域コミュニティーを規模別に種々の段階で捉え発災時の必要情報を明らかにし、日常の情報の流れと対比させ伝達方法のシステム化の方向を示した。 c)医療情報・人的被害の発生、救助、治療の各プロセスを情報の流れで再構成し、地域の医療資源、医療のニーズの適正配分を目指した対応システムのあり方を示した。 d)火災情報:火災対応情報管理として、被害の推測、効果評価、対応案提示支援のシステム化を図った。他地域からの応援消防隊の運用システムのフレームを示した。 e)行政情報:行政としての職員動員、被害状況の早期把握、応急対応、における情報の流れを整理しシステム化の方向を示した。 復旧情報・復旧復興過程における各種防災資源情報の適切な利用システムのフレームを示した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 鏡味 洋史: "発災対応型都市情報管理システム" 都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 1. 39-44 (1996)
-
[Publications] 岡田 成幸: "全国自治体による激震被災地への最適後方支援展開のための決定モデル構築(1)1995年兵庫県南部地域の実態調査" 都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 1. 225-228 (1996)
-
[Publications] 宮野 道雄: "阪神・淡路大震災避難所における健康調査" 日本生理人類学会誌. 1巻2号. 37-43 (1996)
-
[Publications] 大西 一嘉: "兵庫県南部地震における人的被害に関する研究" 地域安全学会論文報告集. 6. 167-174 (1996)
-
[Publications] 熊谷 良雄: "阪神・淡路大震災時の火災と消火活動" 都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 1. 249-252 (1996)
-
[Publications] 中林 一樹: "停電による事業所活動への影響と停電支障度の推計" 地域安全学会論文報告集. 6. 107-114 (1996)