1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08276103
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
山下 興亜 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (50023411)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
名取 俊二 理科学研究所, 研究員 (50012662)
長澤 寛道 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60134508)
鈴木 昭憲 秋田県立大学, 学長 (90011907)
藤田 恒夫 日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (00032863)
日高 敏隆 滋賀県立大学, 学長 (70014892)
|
Keywords | 神経ペプチドホルモン / 遺伝子発現 / 環境応答 / ホルモン受容体 / 変態 / 休眠 / 昆虫 |
Research Abstract |
本年度の研究成果検討会を平成12年1月6日、7日の2日間、名古屋市で開催し、計画研究および公募研究についての研究実績の評価を総括班員によって行った。その結果、多くの研究が研究計画に基づいて順調に進められており、最終年度の研究としてのまとめにも力点が置かれ、研究成果の公表も活発になっているとした。総括班としての最終報告をまとめるための方針と方法についても検討した。本年度の主要な研究業績の概要を以下にまとめる。 1.変態・休眠を支配するホルモン分子の動態と環境応答(第1班関係) 脳および中枢神経での神経ペプチドホルモン生合成および放出に関わる細胞に特異的な遺伝子構造と機構の概略を解明し、また神経ペプチドホルモンの受容体の単離に成功した。さらに末梢ホルモンを含めた昆虫ホルモンの作用標的分子を解明した。 2.変態における自己・非自己の認識と形作りの分子機構(第2班関係) ミツバチの脳のキノコ体で特異的に発現する遺伝子の同定とその発現パターンから学習行動およびカースト分化を分子のレベルで考察する手だてを得た。またレクチン遺伝子の活性化タンパク質の同定、ショウジョウバエの成虫原基の分化発育のためのマスター遺伝子の同定、細胞内共生細菌による生物共生およびプロテアーゼ系による自己認識の機構等を明らかにした。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] S. G. Dedos: "Differences between recombinant PTTH and crude brain extracts in cAMP-mediated ecdysteroid secreation from the prothoracic glands of the silkworm, Bomyx mori"J. Insect Physiol.. 45. 415-422 (1999)
-
[Publications] Y. Fujimoto: "Two subunits of 26/29-dDa proteinase are probably derived from a common precursor protein"J. Biochem.. 125. 566-573 (1999)
-
[Publications] S. D. Ha: "Isolation and structure determination of a paralytic peptide from the hemolymph of Bombyx mori"Peptides. 20. 561 (1999)
-
[Publications] Y. Ishida: "The stage- and cell-specific expression of the Bombyx mori diapause hormone-pheromone biosynthesis activating neuropeptide (BomDH-PBAN)gene in the transformed Drosophila"J. Seric. Sci. Jpn.. 68(5). 417-427 (1999)
-
[Publications] K. Ohashi: "Expression of amylase and glucose oxidase in the hypopharyngeal gland of the worker honeybee (Apis mellifera L.)"Eur. J. Biochem.. 265. 127-133 (1999)
-
[Publications] K. Matsumoto: "Phosphocarrier protein in an intracellular symbiotic bacterium of aphids"J. Biochem.. 126. 578-583 (2000)