• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

中世ヨーロッパにおける権力構造の比較史的研究

Research Project

Project/Area Number 08301036
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

吉武 憲司  慶應義塾大学, 文学部, 助教授 (60210671)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大月 康弘  一橋大学, 経済学部, 助教授 (70223873)
立石 博高  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00137027)
河原 温  東京都立大学, 人文学部, 助教授 (70186120)
堀越 宏一  東洋大学, 文学部, 専任講師 (20255194)
土浪 博  関東学院大学, 法学部, 専任講師 (20277924)
Keywords西ヨーロッパ中世 / 東ヨーロッパ中世 / ビザンツ帝国 / 王権 / 貴族 / 教会 / 法理念 / 政治思想
Research Abstract

当研究の目的は、ヨーロッパ全域を視野に入れて、中世における政治権力の有機的・構造的編成における特質を理論的に解明することであるが、その研究活動の中心は、本年度も昨年度と同様に、研究集会での発表と討論においた。今年度は、5回の研究集会を持ち、各分担者の分担地域に関する個別の研究発表を中心として、昨年度に提起された論点とも関連づけ、問題点をさらに綜合的・体系的に整理・把握することを試みた。
今年度の研究発表は、以下の通りである。
土浪博「フェーデ・ラントフリーデ・国制」(6月7日)
河原温「中世都市ブルッヘの都市儀礼-ブルゴ-ニュ侯の入市式をめぐって-」
(6月28日)
堀越宏一「財政問題から見た中世後期のフランス王権と諸侯領」(11月8日);
西川洋一「12世紀に何が変わったのか-初期シュタウフェン王権の歴史的位置づけをめぐって-」(12月20日)
吉武憲司「ヘンリ1世の貨幣政策と財務府-イングランド行政史と12世紀-」
(2月7日)
また、今年度は、上記の研究主題を残存一次史料の観点からも把握することを目標とし、その基礎作業として、中世ヨーロッパの基本的史料を翻訳した「西洋中世史料集」の編集・刊行を企画した。各分担者の原稿は今年度中にほぼ完成し、来年度中に最終的な編集を行い実際に刊行する予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All Other

All Publications (23 results)

  • [Publications] 西川洋一: "「初期シュタウフェン朝」「後期シュタウフェン朝」" 成瀬治他編『世界歴史大系ドイツ史』(山川出版社). 1. 209-289 (1997)

  • [Publications] 土浪博: "フェーデ・ラントフリーデ・国制" 関東学院教養論集. 7. 123-129 (1997)

  • [Publications] 土浪博: "ハインリッヒ4世期のドイツ中世平和運動について(補論)" 関東学院教養論集. 8. 145-152 (1998)

  • [Publications] 立石博高: "カタール-ニャ・ナショナリズムと「言語」" 中島嶺雄編『変貌する現代世界を読み解く言葉』(国際書院). 9-33 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "王と貧者-救貧の史料をどう読み続くか-" 義江・山内・本村編『歴史の文法』(東大出版会). 117-128 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "歴史家のアトリエ" 義江・山内・本村編『歴史の文法』(東大出版会). 129 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "マックス・プランク歴史研究所のこと" 歴史書通信. 113. 2-3 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "Kingship and poor Relief:How Can We Explicate the Historical Context of the Sources describing King's Poor Relief in the Middle Ages." Life and Thought in the Middle Ages:The Fourth Japano-Korean Symposium on Medieval History of Europe. 83-102 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "トゥールのグレゴリウス" 岸本編『歴史学事典』(弘文堂). 5. 197 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "ジョフロワ・ド・ヴィルアルドゥアン" 岸本編『歴史学事典』(弘文堂). 5. 137 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "チャールズ・ホ-マ-・ハスキンズ" 岸本編『歴史学事典』(弘文堂). 5. 411 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "セヴィリアのイシドール" 岸本編『歴史学事典』(弘文堂). 5. 37 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "グレゴロヴィウス" 岸本編『歴史学事典』. 5. 198 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "サリンベネ" 岸本編『歴史学事典』. 5. 238 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "ジャン・ド・ジョワンヴィル" 岸本編『歴史学事典』. 5. 275 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "マンシ" 岸本編『歴史学事典』. 5. 551 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "ミ-ニュ" 岸本編『歴史学事典』. 5. 561 (1997)

  • [Publications] 甚野尚志: "ブレーメンのアダム" 岸本編『歴史学事典』. 5. 6 (1997)

  • [Publications] 大月康弘: "リウドプランドの「苛立ち」-『コンスタンティノ-プル使節記の背景-" 一橋大学社会科学古典資料センター年報. 18(予定). (1998)

  • [Publications] 大月康弘: "ピレンヌ-テ-ゼとビザンツ帝国" 岩波講座世界歴史. 7(予定). (1998)

  • [Publications] 河原温: "中世ネ-デルランドの兄弟団について" 日蘭学会会誌. 22. 69-83 (1997)

  • [Publications] 河原温: "15世紀フィレンツエの兄弟団と貧民救済" 『ヨーロッパの歴史』を読む(東京学芸大海外子女教育センター). 143-150 (1997)

  • [Publications] 堀越宏一: "中世ヨーロッパの農村世界" 山川出版社, 90 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi