1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08303002
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 総合 |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
八木 紀一郎 京都大学, 経済学部, 教授 (30116511)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯谷 明徳 京都大学, 経済学部, 助教授 (60168284)
清水 耕一 岡山大学, 経済学部, 教授 (00235649)
大田 一広 阪南大学, 経済学部, 教授 (70185263)
若森 章孝 関西大学, 経済学部, 教授 (60067725)
斉藤 日出治 大阪産業大学, 経済学部, 教授 (10186950)
|
Keywords | 制度経済学 / 進化する再生産 / 状況づけられた合理性 / 言説としての制度 / 慣習 形成 / 貨幣的秩序 / 動員型経済 / 新市民社会 |
Research Abstract |
本研究は、制度研究を設計主義的な視点からではなく、制度の歴史的・社会的な形成を含みうる政治経済学的視点から理論化することを目標としている第一に、レギュラシオン理論、比較制度分析、新制度学派、現代制度学派のアプローチをこの視点から比較検討して、制度の政治経済学の方向を再確認した。それは、相互作用的環境におかれた諸主体(資産・慣習・知識を蓄積している)の〈進化する再生産〉というべき観点である。この相互作用は言説=認知構造とむすびついた制度を生成・発展させ、そのなかで顕在ないし潜在化された利害状況のもとで、〈状況づけられた合理性〉が支配する。制度の政治経済学のこのような視点を基礎づけるために、第二に、慣習および規範形成の理論、個と全体を媒介するミクロ・マクロループ論、進化的認知・行動理論の研究をおこなった。第三に、労使関係、企業組織および企業間関係、金融的関係における制度化過程の多様性とその経路依存性の研究がおこなわれた。第四に、制度経済学の視点にたっての、市場的調整および国家的規制の位置付けをおこなうことが追求させた。これは日本や東アジアの開発主義や動員型経済の分析とも結びついている。また、制度や進化の概念史についても研究がおこなわれている。なお、ホームページと電子メールを用いた研究交流もおこなっている。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 八木紀一郎: "制度の経済学と動員現象" 経済理論学会年報. 第33集. 296-297 (1996)
-
[Publications] 斉藤日出治: "社会主義システムとレギュラシオン理論-制度分析の方法論的深化のために-" 比較経済体制研究. 第3号. 27-42 (1996)
-
[Publications] 清水耕一: "制度の経済学とレギュラシオン理論" 経済学史学会年報. 第34号. 1-13 (1996)
-
[Publications] 大田一広: "L'ordre monetaire et l'economie politique d'Inshfution" 阪南論集(社会科学編). 34-4(近刊). (1997)
-
[Publications] 磯谷明徳: "〈社会経済システム〉の制度分析に向けて" 経済学史学会年報. 第34号. 1-13 (1996)
-
[Publications] 宇仁宏幸: "構造変化と蓄積体制" 大阪産大産業研究所所報. 第19号. 53-68 (1996)
-
[Publications] 都留康: "無組合企業の労使関係" 日本労働研究機構, 478 (1996)