• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

斜め追波中における操船ガイダンスに関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 08305038
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

浜本 剛実  大阪大学, 工学部, 教授 (30107130)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅田 直哉  農水省, 水産工学研究所, 主任研究官
池田 良穂  大阪府立大学, 工学部, 教授 (10117989)
藤野 正隆  東京大学, 工学部, 教授 (10010787)
烏野 慶一  北海道大学, 水産学部, 教授 (80031467)
長谷川 和彦  大阪大学, 工学部, 助教授 (60106804)
Keywords船舶 / 追波 / 転覆 / 確率
Research Abstract

不規則波中、追波及び、斜め追波状態で航行する船舶の転覆及び操縦不能となる条件を、運動力学及び確率論的に検討した。得られた結論の概略を述べる。
まず、コンテナ船及び漁船の模型船を用いた実験を行った。
1)不規則波中でも、平成8年度の結果(規則波中追波、斜め追波状態の転覆実験)同様、高フル-ド数域でパラメトリック共振と呼ばれる波と船の固有横揺れ周期が同調した横揺れによる転覆が起こる。
2)それは、追波中の出会い周期がより狭帯域になるためである。
次に理論計算結果と模型実験結果を比較した。
1)不規則波中の船体運動を開発したシミュレーションプログラムははよく表している。
2)シミュレーション計算により、転覆の条件を種々調べ、検討した。
3)不規則波中の転覆に至る条件を確率論的取り扱いにより検討し、定式化した。
さらに、シミュレーションプログラム結果のコンピュータアニメーション化を行った。
1)新しい計算機を導入し、従来あったワークステーション用のコンピュータアニメーションのプログラムを全面的にWindows NT上で動作するプログラムに書き換え、誰でも利用できる形に整備した。
2)コンピュータアニメーションにより、不規則波中の複雑な船体運動の様子が、単に船体運動のみならず、周辺の波の様子とともにとらえることができ、現象の理解に役立った。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 浜本剛実, 他: "A Probabilistic Approach to Capsize of Ship in Random Astern Seas" 日本造船学会論文集. 第182号. 161-169 (1997)

  • [Publications] 浜本剛実, 他: "A Probabilistic Approach to Parametric Resonance of a Ship in Random Astern Seas" Proceedings of Third International Workshop on Theoretical Advances in Ship Stability and Practical Impact. (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi