1996 Fiscal Year Annual Research Report
ライフスキルを基礎とした性・エイズ教育プログラムの開発
Project/Area Number |
08308015
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 総合 |
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
皆川 興栄 新潟大学, 教育学部, 教授 (20006753)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野津 有司 秋田大学, 教育学部, 教授 (40113906)
望月 吉勝 旭川医科大学, 公衆衛生学講座, 助手 (30125413)
岡島 佳樹 玉川大学, 文学部, 助教授 (90194349)
木村 龍雄 高知大学, 教育学部, 教授 (70035822)
武田 敏夫 千葉大学, 教育学部, 教授 (20009517)
|
Keywords | ライフスキル / 性教育 / エイズ教育 / セルフエスティーム / 性行動 / コミュニケーションスキル |
Research Abstract |
性・エイズ教育プログラムの開発に必要な、子どもたちの性とエイズの知識、態度、行動に関する情報を得るため、小学校、中学校、高校の児童・生徒用調査票を検討・作成し、ベースライン研究を行った。調査対象地域は、研究代表者が居住する地域の小学校、中学校、高等学校の数校とした。調査地域は、調査用紙をシール付き封筒に入れさせるなど秘匿性を十分考慮した調査を実施する。コンピュータ処理による分析を行った。結果を教育プログラムに反映するため、分析中である。 中間的報告として、まず、小・中学校では、家庭の雰囲気について学年進行とともに「楽しい」が減り、「どちらでもない」が増加し、「楽しくない」が微増していた。 性に関する知識欲として、学年によって異なるが、中学高学年の男子は、特に女性の生理・解剖の面(女性の体)にあり、女子は特に愛・恋など心理面(異性の心)にあった。 性用語の理解度は、男子の不十分さが目立ち、射精やマスターベーションを知らない子供が中学校1年生では64〜69%程度であり、中学校2、3年生では22〜40%であった。 エイズに関して、中学生では、「エイズは遺伝する病気である」「健康そうに見えても感染していることがある」について正答率が極めて低かった。 ベースライン研究の間、プログラム開発に必要な各種教育内容・教育技術に関する知識と技術を深めるために、性・エイズ教育問題およびスキルトレーニングに精通し、参加を要請していた識者・研究者・教育実践者(教師)を研究協力者と研究会を開催し、実績を積んでいる。 さらに、研究班においては、比較的新しい教育手法のライフスキル(セルフエスティーム形成スキル、意志決定スキル、コミュニケーションスキル、目標設定スキル、ストレス・マネジメントスキルなど)について鋭意学習・研究中である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 皆川興栄: "行動変容を促す教育手法とその活用法" 体育科教育別冊続エイズと教育. 3月刊行. (1997)
-
[Publications] 皆川興栄: "ライフスキル教育における教師トレーニングプログラムの開発" 新潟大学教育実践研究指導センター紀要. 3月刊行. (1997)
-
[Publications] 木村龍雄他: "アダルトビデオ視聴回数と性交意識・性交欲求・性交経験" 思春期学. 14・3. 309-317 (1996)
-
[Publications] 皆川興栄: "子どもの性(エイズ)教育を考える-実態調査に基づいて-" 産婦人科の世界. 48・10. 81-89 (1996)