1998 Fiscal Year Annual Research Report
畿内およびその周辺の考古遺物・遺跡の空間的・時系列的データベース作成-考古編年による放射性炭素年代軸の確立-
Project/Area Number |
08401014
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
木庭 元晴 関西大学, 文学部, 教授 (40141949)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
貝柄 徹 関西外国語大学, 国際言語学部, 助教授 (10221863)
米田 文孝 関西大学, 文学部, 助教授 (00298837)
高橋 誠一 関西大学, 文学部, 教授 (00025082)
薗田 香融 関西大学, 文学部, 教授 (40067492)
|
Keywords | 放射性炭素年代測定(測定法) / 液体シンチレーションカウンター / 考古学・地理学データベース |
Research Abstract |
本年度の研究実施計画は,データベースの作成を除いて現時点でほぼ達成しました。 ベンゼン-液体シンチレーション法による放射性炭素年代測定過程のうち,ベンゼン合成に至る過程のルーティン化は実現しました。Srカーバイド法での収率モードは90%,アセチレンからベンゼンへの合成は95%以上を示しています。また、測定試料からベンゼン合成に至る過程の全収率は65%です。 さらに、現在検討中ですが,試料から直接にリチウムカーバイドを作成し、そのままトリチウムフリー水を滴下してアセチレンを発生する反応管を設計しました。この反応過程によって,全収率が80%近くになることが期待されます。 測定試料は既存および豊岡盆地産のものです。本年の主要な現地調査は兵庫県豊岡盆地を主とする円山川流域で,昨年の9月及び10月に実施しました。その際,現地表面から5mまでの浅層ボーリングを行いましたが、内陸部にも関わらず海成層に達しました。現在,採取した資・試料の分析を実施しています。 液体シシチレーション法については現在,外部標準法による放射性炭素核種の定量法を検討中であり,統計上の年代誤差については3000年前の試料でlσ40年以内が可能となります。なお,通常精度のベンゼン-液体シンチレーション年代測定過程は、すでに実現しています。 データベースの作成については,個々人の研究に展開が見られるものの,取りまとめるには至らず,当初の計画を十分には達成することができませんでした。今後,取り急ぎ個別地域でのデータベースモデルを作り上げて,他の地域にも及ぶように調査研究を推進します。
|
-
[Publications] 木庭,元晴: "ハワイ州オアフ島カネオヘ湾およびその後背地域の開発と環境保全" 現代社会と環境・開発・文化. 11-69 (1998)
-
[Publications] 木庭,元晴: "カネオヘ湾およびその後背地域の環境に関する研究" 現代社会と環境・開発・文化. 71-100 (1998)
-
[Publications] Motoharu Koba: "Marine ecological survey (1) corals,seaweed/seagrass and bio-geography of reef flat" “Government of the Republic Indonesia,Ministry of Public Works,Bali Beach Conservation Project". 1-198 (1998)
-
[Publications] 木庭,元晴ほか: "関西大学のベンゼン-液体シンチレーション法による放射性炭素年代測定法" 関西大学博物館紀要. 第5号. (近刊) (1999)
-
[Publications] 高橋,誠一: "大和の前方後円墳に関する計数的分析" ジオグラフィカセンリガオカ. No.3. 61-85 (1997)
-
[Publications] 高橋,誠一: "満100才の国際文化観光都市「奈良」" 地図でみる100年〜近畿. 近刊. (1998)
-
[Publications] 薗田,香融: "播磨最初の禅院宝覚寺のことども" 兵庫県の歴史. 34号. 11-20 (1998)
-
[Publications] 薗田,香融: "川原寺裏山遺跡出土の〓仏をめぐる二・三の問題" 網干善教先生古稀記念考古学論集. 下巻. 1087-1106 (1998)
-
[Publications] 薗田,香融: "大乗起信論義記" 東西学術研究所紀要. 31巻. 51-78 (1998)
-
[Publications] 米田,文孝: "牽牛子塚古墳に眠るのは斉明天皇か" 歴史と旅. 3月号. 94-101 (1999)
-
[Publications] 米田,文孝: "博物館の歴史" 博物館概論. 18-36 (1998)
-
[Publications] 米田,文孝: "鞍金具・轡・鈴" 博物館資料図録. 125-127 (1998)
-
[Publications] 貝柄,徹ほか: "サンゴ骨格のESRスペクトル特性と属依存性" 地理学の諸相. 37-52 (1998)
-
[Publications] 貝柄,徹ほか: "沙漠堆積物の放射化分析による定量分析" 関西外国語大学紀要. 69号. 1-20 (1999)
-
[Publications] 高橋,誠一: "古地図と歴史地理学(アエラムック)" 朝日新聞社(近刊), (1999)
-
[Publications] 貝柄,徹: "鴻池の歴史" 真陽社, 400 (1999)