1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08404033
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
根建 心具 鹿児島大学, 理学部, 教授 (10107849)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
志賀 美英 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (50154191)
上野 宏共 鹿児島大学, 理学部, 教授 (50004354)
小林 哲夫 鹿児島大学, 理学部, 助教授 (70112430)
富田 克利 鹿児島大学, 理学部, 教授 (20041220)
|
Keywords | 鉱化作用 / 硫黄同位体比 / ハロゲン元素 / 熱水の起源 / 変質作用 / 火成活動 / 酸素同位体比 |
Research Abstract |
火成活動と鉱化作用の時空関係を明らかにすると共に,周辺の堆積岩を含めて揮発性成分とその安定同位体比に注目し,鉱液の起源としてマグマ水,天水,海水などがどのように混在しているかを明らかにすることが当研究の目的である。 平成8年度に設置・立ち上げた安定同位体比測定装置VG-Optimaを用いて昨年度の菱刈鉱床および周辺火山岩の測定に引き続き,平成10年度は九州地域の花崗岩およびその周辺部の鉱床と堆積岩の硫黄同位体比を測定した。花崗岩の場合は0‰から-10‰にばらつくことがわかった。さらに蛍光X線分析、原子吸光分析、ICP分析を行い,九州地域の深成岩について,主要・微量元素分析,および造岩鉱物の化学組成分析を行った。その結果,島弧型花崗岩の非対称性は主要元素のみならず,希土類元素やハロゲン元素,硫黄同位体組成においても明瞭であることが確認できた。すなわち,第三紀花崗岩のうち日本海および東シナ海側に貫入する花崗岩はより苦鉄質であり,磁鉄鉱系に属する。硫黄同位体比は高くほぼO‰になる。また,コンドライトで規格化した希土類元素はLREE/HREE比が小さくEu負異常が認められないか弱い。ハロゲン元素のうち塩素が一様に高い傾向を示す。これに対し,太平洋側に貫入する尾鈴山,高隈,大隅の各花崗岩体ではより珪長質であり,チタン鉄鉱系に属する。硫黄同位体比は低いものが多い。また,コンドライトで規格化した希土類元素はLREE/HREE比が大きくEu負異常が認められる。ハロゲン元素のうち塩素が低い傾向にあるが,尾鈴山の半深成岩は異常に高いことがわかった。 酸素と炭素の同位体比を測定に取り組んだ。基本的な抽出ラインおよび測定精度についてはほぼ満足のいく結果を得たが,レーザー光による微少部の分析方法は現段階では充分な精度が得られていない。次年度以降の課題である。
|
Research Products
(9 results)
-
[Publications] 根建心具: "太平洋の土台と変動" 南太平洋海域研究報告. No.31. 77-89 (1998)
-
[Publications] Nedachi,M.: "Weathering of Metabasalt at Archean-Proterozoic Boundary era,in Elliot Lake area,Ontario,Canada." Bulletin of Kagoshima Junshin Junior College. No.29. 216-228 (1998)
-
[Publications] Tomita,K.: "Influence of Cations and Concentrations on the Morphology of Gypsum Crystals." Rep.Fac.Sci.Kagoshima Univ.No.31. 57-65 (1998)
-
[Publications] Tomita,K: "Geololgy,Occurrence,Characteristics and Paragenesis of the Mixed-Layer Kaolinite/Smectite Clay Deposit in Liloan,Cebu,Philippines." Rep.Fac.Sci.Kagoshima Univ.No.31. 67-73 (1998)
-
[Publications] Tomita,K: "Synthesis of Smectite from Some Clays at Atmospheric Pressure." Clay Science. Vol.10,No.5(in press). (1998)
-
[Publications] Tomita,K: "Crystal Structure of Dehydroxylated 2M1 Sericite and its Relationship with Mixed-Layer Mica/Smectite." Clay Science. Vol.10,No.5(in press). (1998)
-
[Publications] Kobayashi,T.: "AMS 14C dating of historic eruptions of the Kirishima,Sakurajima and Kaimondake volcanoes,southern Kyushu,Japan." Radiocarbon. Vol.42,No.2. 825-832 (1998)
-
[Publications] Kobayashi,T.: "The-10ka multiple vent pyroclastic eruption sequence at Tongariro volcanic centre,Taupo Volcanic Zone,new Zealand:Part 1.Eruptive process during regional extension.Part 2.Petrological insights into magma storage and transport during regional extension." Jour.Volcanol.Geotherm.Res.Vol.86,No.1. 19-44,45-65 (1998)
-
[Publications] 小林哲夫: "霧島山,御鉢火山の噴火史(印刷中)" 火山. 44巻. (1999)