• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

植物ウイルスの干渉効果の機構に関する分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 08406004
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

高浪 洋一  九州大学, 農学部, 教授 (50243944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹下 稔  九州大学, 農学部, 助手 (00304767)
古屋 成人  九州大学, 農学部, 助教授 (10211533)
松山 宣明  九州大学, 農学部, 教授 (40108676)
Keywordsキュウリモザイクウイルス / 干渉効果 / DIG標識合成DNAプローブ / 同時混合接種 / in situ ハイブリダイゼーション
Research Abstract

1.昨年度は,Subgroup Iのマメ科系CMV(CMV-LE)の全ゲノムRNAのin vitro転写物からLLL(CMV-LE RNA1-3)とシュードリコンビナントLLm(CMV-LE RNA1,2+CMV-m2 RNA3)とを用いたササゲにおける同時混合接種試験を行たが,今年度は全てのCMVに対して全身感染するササゲ品種PI189375を用いたCMV-LEとCMV-m2の同時混合接種を行った.接種葉全体のpress blotを作製し,subgroupI特異的probe を用いたnorthern hybridizationの後,subgroupII特異的probeによるreprobingを行い,両subgroupのCMVそれぞれの組織内分布について検討した.その結果,接種葉においてはそれぞれのウイルスの第1次感染点を中心とした棲み分けが行われていると推察された.ササゲ上位葉においてはm2由来のRNAの蓄積が著しく抑制されており,これまでのタバコやササゲ品種黒種三尺を用いた結果と同様であった.また,PseudorecombinantであるLLmとCMV-m(mmm)を接種した場合では,接種葉においてLE由来のRNAの蓄積が著しく抑制されたことから、CMVゲノム間の親和性は同一subgroup間の組み合わせにおいて高い可能性が示唆された.
2.植物ウイルスの干渉効果の機構を細胞レベルで追及するため,CMVに感染したタバコ葉から遊離細胞およびプロトプラストを調製し,subgroup特異的DIG標識合成DNAをprobeとして用いたin situ hybridization技法の確立を目指す実験を行った.植物細胞の場合は動物細胞と比べて種々のbackground signalがでやすいことが分かり,細胞の固定法やprehibridizationの条件について詳細に検討した.その結果,固定にはFAA処理,prehibridizationにおいてはサケ精子DNAの添加と処理時間の延長が有効であることが判明した.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Yoichi Takanami: "Specific detection of subgroups I and II of cucumber mosaic virus RNA with digoxigenin-labeled synthetic oligo-deoxyribonucleotide probes"Annals of the phytopathological Society of Japan. 65(1). 42-45 (1999)

  • [Publications] Takayuki Uchiba: "Quantitative detection of cucumber mosaic cucumovirus RNA with microplate hybridiaztion using digocigenin-labeled oligo-deoxyribonucleotide probe"Joumal of the Faculty of Agrculture.Kyushu University. 43(3,4). 343-348 (1999)

  • [Publications] Minoru Takeshita: "Sensitive detection of cucumber mosaic cucumobinus RNA with digocigenin-labeled cRNA probe"Journal of the Faculty of Agrculture,Kyushu University. 43(34),. 349-354 (1999)

  • [Publications] Minoru Takeshita: "Defective long-distance transport of Cucumber mosaic virus in radish is effectibely complemented by Turnip mosaic virus"Joumak of Generla Plant Pathology. 66(3)(発表予定). (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi