• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

水族における遺伝資源の存在様式と保全に関する遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 08406014
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

藤尾 芳久  東北大学, 農学部, 教授 (80023422)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 実  東北大学, 農学部, 教務職員 (70232204)
中島 正道  東北大学, 農学部, 助手 (20192221)
木島 明博  東北大学, 農学部, 教授 (50161451)
Keywords自然集団 / 人工種苗 / 系統 / 遺伝的変異性 / 遺伝的組成 / 遺伝的分化 / アイソザイム分析 / DNA分析
Research Abstract

魚類からのDNAの抽出法と遺伝的変異分析法、ならびにアイソザイム分析による魚類、貝類、甲殻類の自然集団、人工種苗、グッピ-の実験集団の遺伝的組成の差異を検討した結果、
(1)ヒラメ、フナ、ギンザケの血液および筋肉から、それぞれSepa gene法とTNES-Urea法により簡便、迅速にtDNAを抽出できた。ヒラメについて、ミニサテライトDNAフィンガープリント法とRAPD-PCR法の変異性の比較を行った結果、ミニサテライトDNAフィンガープリント法は個体の遺伝的識別、RAPD-PCR法は集団レベルの遺伝的変異性の検討に適した方法であることが示された。
(2)全国各地のヒラメ天然集団と人工種苗の遺伝的組成をアイソザイム分析によって比較した結果、人工種苗は天然集団に比べ低頻度対立遺伝子のふれが大きかった。さらにIdh-1遺伝子座に関してヘテロ過剰の傾向があることを明らかにした。
(3)ヒラメ人工種苗と親集団の遺伝的組成をアイソザイム分析によって比較した結果、人工種苗の対立遺伝子は親集団とは異なり、必ずしも親集団の全ての個体が均等に再生産に関与しているわけではないことが示唆された。
(4)交配実験によってキンブナとキンギョの6PGD、GPIアイソザイムの遺伝様式が6PGDで2遺伝子座、GPIで3遺伝子座交配であることが明らかになった。
(5)アワビ人工種苗21生産ロットの遺伝的組成をアイソザイム分析によって調べたところ、対立遺伝子頻度がロット間で大きく変動し、天然集団における低頻度対立遺伝子の消失と増大がみられた。
(6)ホタテガイの北海道と東北地域の天然集団のアイソザイム分析を行った結果、地域間の遺伝的分化がみられた。
(7)日本産ヌマエビのアイソザイム分析の結果、遺伝的に大きく分化した3つの地理的グループが存在し、これからは複数の地域集団から構成されていることが明らかになった。
(8)グッピ-10系統のアイソザイム分析の結果、7遺伝子座で変異が観察され、系統間で対立遺伝子頻度に有意な差がみられた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Minoru IKEDA: "Genetic and morphological analysis of geographic differentiation in Japanese common freshwater shrimp, Paratya compressa (Decapoda : Atyidae)" Tohoku Journal of Agricultural Research. 47・1-2. 37-45 (1996)

  • [Publications] 安藤大成: "グッピ-の脊椎骨数の系統差について" 水産育種. 23. 59-66 (1996)

  • [Publications] Takahito SHIKANO: "Difference in osmoregulatory function in sea water among strains of the guppy Poecilia reticulata" Fisheries Science. 63・1. 69-72 (1997)

  • [Publications] Siyang LIU: "Genetic features of natural and cultured population in plaice (Paralichthys olivaceus)" Tohoku Journal of Agricultural Research. 47・3-4. 19-30 (1997)

  • [Publications] 藤尾芳久: "水産生物集団内の個体の多様性とヘテロシス効果" 水産育種. 24. (1997)

  • [Publications] 木島明博: "魚介類の種内分化と集団の育種管理について" 水産育種. 24. (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi