1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08407003
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
小坂 光男 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (30079983)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平山 壽哉 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (50050696)
中村 三千男 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (30091276)
神原 廣二 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (20029789)
大渡 伸 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (80128165)
土屋 勝彦 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教授 (90073006)
|
Keywords | 発汗研究法 / 弱免疫マウス / nude-SCID Mouse / ヒト皮膚移植 / アセチール・コリン / アドレナリン / VIP(vaso-active intestinal polypeptide) / ピロカルピン |
Research Abstract |
【目的】発汗分泌神経の特異性は、支配神経が交感神経であるのにコリン作動性であり、この種の発汗はピロカロピンで促進、アトロピンで抑制されることである。しかし、汗腺を支配する交感神経末端による化学伝導物質として、Vaso-active intestinal polypeptide(VIP)が発見されたのを機に、アドレナリンとアセチールコリンの二重支配についての問題解明に関心が寄せられている。最近、神奈川科学研究技術アカデミー(KAST)と東海大医学部、実験動物中央研究所は、共同でヒトの頭髪が生える実験動物(SCID,nude SCID マウス)の作成に成功、私共は、このnude-SCIDマウスに移植されたヒト皮膚における発汗研究を上記研究グループと共同企画し成果を得たので報告する。 【方法】実中研から提供された重症複合免疫不全症のBALB/cA nu・SCIDマウス(T細胞・B細胞共に欠落)を固定し、微量のアドレナリン、ピロカルピン、VIPを移植ヒト皮膚に注入し、ミノール法にて汗滴を同定、拡大鏡を用いて観察・確認した。 【結果】1.nu-SCIDマウスに移植されたヒト皮膚の生着は良好かつエクリン汗腺が存在し、神経は痕跡、血管血行を認めた。2.アドレナリン、ピロカルピン、アトロピン、VIPなどの化学伝達物質を注入したところ、発汗の強度はピロカルピン>アドレリン>アトロピン+ピロカルピン>VIPの順であった。 【結論】今回の新しい発汗研究方法の導入によって(1)従来から問題とされていたアドレナリン発汗については、除神経の条件下において直接汗腺細胞を刺激し少量ながら発汗を確認した。(2)VIPでは発汗を認めず、VIPお発汗作用は血管拡張を介する二次的発汗促進作用と考えられる。(3)今後、ヒトや異種動物の各種臓器・組織を移植し、各種薬物注入による臓器組織の生着状況や病態生理像の変化、就中、発汗解析に役立てたい。
|
Research Products
(13 results)
-
[Publications] Mitsuo Kosaka: "A new approach to analysis of human sweating." Experientia. 52. 131-135 (1996)
-
[Publications] Mitsuo Kosaka: "Sweating economy by graded control in well trained athletes." Pflugers Archiv. : Europeam J.Appl. Physiol.(in press).
-
[Publications] Mitsuo Kosaka: "Analysis of sweating through clothing material by ventilated sweat,capsule method." Pflugers Archiv. : European J.Appl.Physiol.(in press).
-
[Publications] Mitsuo Kosaka: "Insulative adaptation to the cold and absence of circadian boby temperature rhythm in Afghan pokas(Ochotona rufescens rufescens)." Trop. Med.38(3)(in press).
-
[Publications] Michio Nakamura: "Assembly and Activation of the Phagocyte NADPH Oxidase" J Biological Chemistry. 271(36). 22152-22158 (1996)
-
[Publications] Toshiya Hirayama: "The siginificance of Ser^<1029> of the heat-stableenterotoxin receptor (STaR) : relation of STa-mediated guanylyl cyclase activation and signaling by phorbol myristate acetate." FEBS Letters. 384. 75-77 (1996)
-
[Publications] Toshiya Hirayama: "Identification of ligand recognition sites in heat-stable enterotoxin receptor,membrane-associated guanylyl cyclase C by site-directed mutational analysis" Infect. Immun.64. 5144-5150 (1996)
-
[Publications] Toshiya Harayama: "A classical strain of Vibrio cholerae with diminished ability to process the proteolytically sensitive site in the A subunit of cholera toxin." Infect. Immun.64. 1081-1083 (1996)
-
[Publications] Tsuyoshi Nagatake: "Attachment of Moraxella catarrhalis to pharynegeal epithelial cells is mediated by a glycosphingolipid receptor." FEMS Microbiology Letters. 135. 305-309 (1996)
-
[Publications] Tsuyoshi Nagatake: "A Monoclonal Antibody Reactive with a Common Epitope of Moraxella (Branhamella) catarrhalis Lipopolysaccharides." Clinical and Diagnostic Laboratory Immunology. 3(3). 351-354 (1996)
-
[Publications] Hirozi Kanbara: "Stable expression and secretion of the B-cell epitope of rodent malaria from Mycobacterium bovis BCG and induction of long-lasting humoral response in mouse" Vaccine. 14(1). 54-60 (1996)
-
[Publications] Hirozi Kanbara: "Differentiation of Entamoeba histolytica and E. dispar DNA from cysts present in stool specimens by polymerase chain reaction : its lield application in the Philippines." Paras Res. 82. 585-589 (1996)
-
[Publications] 小坂光男: "海外渡航者の健康指導と慢性疾患管理" 戸松 成 編著,(株)プリメド社, 221 (1996)