1997 Fiscal Year Annual Research Report
障害児のインクルージョン化に対応する国際的ネットワーク網整備に関する研究-モデルステーション設置の検討-
Project/Area Number |
08451061
|
Research Institution | TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
堅田 明義 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60015435)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 智 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (50183059)
小池 敏英 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (60251568)
渡辺 健治 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (70158624)
松矢 勝宏 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70014850)
氏森 英亜 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10015448)
|
Keywords | 障害児 / 海外日本人学校 / モデルステーション / 相談 / ネットワーク |
Research Abstract |
障害児が海外の諸学校へ通学するとき、日本国内での就学と同じように対応できる可能性を探った。そのために海外諸学校や家庭での過ごし方を含めて、担当教師や保護者の就学などの相談の応じられるようなシステムの構築を目標にした。 過去4年間に海外日本人学校84校に障害児教育関連の資料や問題を有する児童・生徒の個人調査票124名分に関する資料がモデルスショーンの機能化を試みながら収集できた。 障害児教育に関する国際的情報ネットワーク化に参加申出の日本人学校は24校あった。 日本人学校に在籍する障害児は、知的障害児が最も多く、情緒障害、聴覚障害、視覚不自由、視覚障害の順であった。このような障害児に対応するために求められた相談内容は、「生涯理解のための資料」「学習促進の教材・教具、指導書の紹介」「言語訓練、対人訓練など方法」「生活指導の方法」「帰国後の進路相談」などであった。 これらの相談に応じるためには、引き続き検討する必要があるシステムとしての「発達診断システム」「教育支援としての教材・教具提供システム」のような国内での総合的支援体制の構築のためのモデルステーションの設置を具体的に試みながら検討した。これらの経験から、今後のネットワーク網の整備の基礎資料を得ることができた。今後は、さらに国際的情報網の整備と、そのネットワーク稼働化支援体制が必要である。
|