1996 Fiscal Year Annual Research Report
偏極移行による高スピン偏局^<12>N核の生成と右巻きW^Iボゾンの探索
Project/Area Number |
08454056
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
酒井 英行 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90030030)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡村 弘之 東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 助手 (10221144)
|
Keywords | 偏極移行 / Wボゾン / 偏極核 / ベータ放射核 / 縦偏極陽電子 / ダイヤモンド |
Research Abstract |
本研究の目的は,中間エネルギー(150-300MeV)の偏極陽子ビームによる^<12>C(p^^→,^<12>^→N)n反応で作られた高スピン偏極^<12>N核を,長時間(数10ミリ秒程度)にわたって保持できるような標的物質やホスト物質を探すことである。今年度の主要な研究目標は,散乱槽,C型電磁石,検出器等のハード部分の設計ならびに製作調整である。これらの実績は以下の通りである。 1.核反応で作られた高スピン偏極^<12>N核のスピンを長時間保持するのは,まず空間的一様性の高い磁場を作るC型電磁石が必要である。その一方で,この偏極核から放出されるポジトロンを取りだし測定するために,電磁石のポールの中心部分に穴(40mmφ)を刳り貫くことが必要である。この相反する要求を満たす形状のC型電磁石,特にポールの形状について,コンピュータでシュミレーションを行なった。この計算に基づき約20mm^φの空間に高い一様性をもつ磁場を作ることができた。これは,磁場測定を行ない現在実際に確かめつつある。この結果は,1997年3月名古屋で開催される物理学会春の分科会に於いて発表予定である。 2.C型電磁石の形状(ポールギャップ50mm)が決まると他のハード部分の最終仕様を決められる。電磁石コイル,電源容量,散乱槽の設計・製作を行なった。 3.標的物質として,炭素薄膜とダイヤモンド(工業用)を準備した。 このように今年度の研究は,当初の計画に沿って順調に進んでいる。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 酒井 英行: "消えた(?)I^-巨大共鳴-(d^^→,^2He)原子核反応による新しい実験結果" 日本物理学会誌. 51・4. 288-291 (1996)
-
[Publications] T.Wakasa,H.Sakai et al.: "Gamow-Teller strength of ^<90>Nb in the cotinuum studied via multipole decomposition analysis" Phys.Rev.C(印刷中). (1997)