• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

情報エンジン理論による高速多メディア情報ネットワーク構成手法の研究

Research Project

Project/Area Number 08455182
Research InstitutionSOKA UNIVERSITY

Principal Investigator

渡部 和  創価大学, 工学部, 教授 (00240515)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勅使河原 可海  創価大学, 工学部, 教授 (70277870)
Keywords情報ネットワーク / グラフ理論 / ネットワーク理論 / ネットワーク・アルゴリズム / マルチメディアネットワーク / 分散協調システム / システム・ネットワーク管理 / グループウェア
Research Abstract

[I]グラフ・ネットワーク理論による大規模情報ネットワーク管理手法の研究(研究担当 渡部和)
◎拡張されたネットワーク,フロー新理論の研究と情報フロー伝達制御手法の開発:単供給源単吸収源に関するネットワークフロー理論を単供給源複数吸収源のネットワークに拡張し、フローベクトル、均等フローなどの新概念によるネットワークフロー新理論を導いた。それに基づいて大量情報の効率伝達の新手法を開発した。さらにその分散処理による解析アルゴリズ仝を研究した。
◎閉路グラフ理論の確立と情報半ットワーク管理手法の開発:大規模ネットワークを独立なμの開路の結合として表現する閉路グラフ理論を確立し、それを情報ネットワーク管理に適用する手法を導いた。その際応答目的に最適な閉路グラフを「メタ閉路グラフ」上で求めるアルゴリズムを研究した。
◎メタヒューリステックアルゴリズムによる応答時間最適化問題の研究:応答時間上限値に対するネットワーク資源最小化問題のメタヒューリスティックアルゴリズムを開発した。
[II]高速マルチメディアネットワークの新しい分散協調システムと総合システム・ネットワーク管理の研究
(研究担当勅使河原可海)
◎グループウェアによる分散協調システムの研究:本年度は、これまで基本設計してきた、会議欠席者のビデオ意見やビデオ議事録など会議欠席者と出席者の情報共有を図る仕組み、そしてに非同期型や特徴によりネットワークやCPUの負荷を軽減する仕組みを持つビデオ会議システムについて、機能要件を明確にし、同期・非同期を統合化するビデオ会議システムの概念となるフレームワークを確立し、規定された各構成要素について機能設計を行った。そして、パソコン上に本設計に基づいたプロトタイプシステムを実装し、分散ネットワーク環境化で実証実験を行い、評価した。また、有効な集団意思決定支援ツールを研究・開発し、4地点での接続によりグループウェア環境を利用した接続実験を行い、集団意思決定支援ツールの評価・分析を行い、そのツールの有効性を確認した。
◎システム・ネットワーク管理の研究:分散ネットワーク環境において、どのユーザがどのようなアプリケーションを使って様々なリソースを消費しているかを管理マネージャが管理対象マシン上のエージェントから情報を収集・統計処理し、統合的な管理・監視をする新しいシステム・ネットワーク管理方式の研究を進め、本年度は、分散コシピューティング環境上にシステムを実装し、開発したシステム・ネットワーク管理方式の有効性を評価した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] H.Watanabe: "Network Theory of Information Engine" Proc.ECCTD'97 ECCTD'97 Hungary. 6-11 (1997)

  • [Publications] N.Sinoniya, H.Watanabe: "A Theory of Information Network Analyzer PPN" Proc.of IEEE ISCAS'98. Vol.3. 655-658 (1998)

  • [Publications] H.Takatama, H.Watanabe: "Flow Problem on Information Network" Proc.of IEEE ISCAS'98. Vol.3. 391-394 (1998)

  • [Publications] 田中充、勅使河原可海: "会議参加者と会議欠席者の情報共有型ビデオ会議システムの設計" 情報処理学会DiCoMo'98シンポジウム論文集. 137-144 (1998)

  • [Publications] 近藤祐志、勅使河原可海: "ユーザレベル・アプリケーションレベルに着目したネットワーク・システム管理の実現方式" 情報処理学会DiCoMo'98シンポジウム論文集. 109-114 (1998)

  • [Publications] M.Tanaka, M.Fusuki, Y.Nishibori, Y.Teshigawara: "System Flow and Framework of ASSIST, Asynchronous and Synchronous Integrated Multimedia Conferencing System for Team" Proceedings of ICOIN-13. 6C-4 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi