• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

慢性疾患が養育期の家族に及ぼす影響と家族の対処一家族長期ケアモデルの試案の提言

Research Project

Project/Area Number 08457645
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

村田 恵子  神戸大学, 医学部, 教授 (90105172)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 美奈子  神戸大学, 医学部, 助手 (60273794)
津田 紀子  神戸大学, 医学部, 助教授 (80172021)
草場 ヒフミ  神戸大学, 医学部, 助教授 (30153282)
矢田 真美子  神戸大学, 医学部, 助教授 (10239783)
Keywords慢性疾患 / 養育期 / 家族 / ストレス / 対処 / 長期ケア / モデル
Research Abstract

慢性的な健康障害が養育期の家族に及ぼす影響と対処過程を明らかにし、家族の健全な対処と適応を支える長期ケアモデルの開発を目的とした。本年度(初年度)は、以下の検討を実施した。
1.文献検討からの示唆
国外(CINAHL)および国内(医学中央雑誌)文献を検索し、既存の研究内容・方法・結果を分析した。その結果、家族ユニットに焦点を当てた慢性病を抱える養育期家族のストレス・対処、家族機能に関する研究は乏しく(特に親が病気の場合)、また家族の長期ケアの枠組みやモデルを示唆したものは、本研究で検討したHymovichモデルのみであった。本研究の意義が確認され、今後の具体的な検討課題と方法が示唆された。
2.理論枠組みの確定と質問紙および測定用具の開発
理論枠組みは、文献検討と研究協力者との討議により、米国のHymovich'S Contingency Model of Long-Term Careに基づくことを確定した。これを基盤とした7つの要素(システム、時間、生活指針、ストレス源、対処方略、力とニード、機能)からなる質問紙と面接ガイドを作成した。また家族ストレス耐性を測定するためのFamily Hardiness Index日本版を試作、この妥当性・信頼性を検討する手続き中である。
3.プレテストの実施と看護相談事例の検討
慢性疾患の子どもを抱える家族および慢性疾患の親をもつ家族10例を対象として、上記の質問紙と面接ガイドを用いたプレテストを実施した。またその結果に基づく用具の修正と面接内容の質的検討を実施した。さらに、慢性病の小児を抱える家族に対する看護相談活動とその事例分析を開始した。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi