1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08555154
|
Section | 試験 |
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
松井 恒雄 名古屋大学, 工学部, 教授 (90135319)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
重松 宏武 名古屋大学, 工学部, 助手 (40281068)
有田 裕二 名古屋大学, 工学部, 助手 (50262879)
長崎 正雅 名古屋大学, 工学部, 助教授 (40273289)
|
Keywords | 高温熱量計 / 直接加熱パルス熱量計 / セラミックス / 金属 |
Research Abstract |
新しい耐熱材料の開発に伴い、その安全性や信頼性確保のために高温における材料の熱物性値を正確に計測・評価する技術・手法の必要性が益々増大してきている。本研究では、本研究者らが従来より開発してきた直接加熱パルス熱量計の測定原理を守りながら、従来の方法では不可能であった高温域(1500-2000K)のセラミックスの熱容量を直接測ることができる高温型の新しい直接加熱パルス熱量計を試作・開発することを目的とする。 1)本年度は、まず本研究グループが開発して使用してきた直接加熱パルス熱量計の使用温度を上げるための改良設計の検討を行った。現在の最高使用温度は約1600Kであるがヒーターとして使用している白金-ロジウム線の劣化・断線により通常使用温度は1500Kである。よりいっそうの高温を達成するためにはタングステン・タンタル・モリブデンなどの高融点金属線をヒーターとして使用するか、グラファイトヒーターを使用する手段が考えられる。今回は、炉の形状等を変えやすい高融点金属線ヒーターを採用することとした。 2)高融点金属は容易に酸化するため、その使用雰囲気は低酸素分圧でなければならない。そのため、10^<-5>Paを達成するための真空チャンバーを設計し製作をおこなった。 3)その他、より高温での測定のための新しい測定系についての設計、これまで半固定であった昇温調節方式をよりきめ細かい調節が可能な可変式のものに変更する等の改良設計を行ったが動作確認は来年度の予定である。
|