1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08555252
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Section | 試験 |
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
石島 洋二 北海道大学, 工学部, 教授 (10011115)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊地 慎二 日本国土開発, 技術本部, 課長(研究職)
藤井 義明 北海道大学, 工学部, 助手 (70192309)
中村 章 北海道大学, 工学部, 助手 (60125333)
|
Keywords | 地圧計測 / 孔径変化 / 孔壁ひずみ / ダブルボアホール / 悪条件 / 水没孔 / 下向孔 |
Research Abstract |
孔径変化法、孔壁ひずみ法、ダブルボアホール法に関する室内試験、現場試験を実施した。 孔径変化法については、下向きの水没孔でも使用可能とするために、プローブの尾部にエアパッカーを設けた計器を開発した。エアパッカーにはコンプレッサーで圧力が与えられ、圧力は計測中保たれる。これにより、穿孔水の侵入を防ぎ、安定した計測を可能とする。新型のプローブはK鉱山で原位置計測に用い、下向き水没孔の坑道壁面からの深度75、100cm位置における計測に成功した。 ひずみゲージを孔壁に接着する必要があるため、従来、下向きの水没孔では使用不可能とされていた孔壁ひずみ法に関しては、水中硬化型の接着剤の使用を試みた。モンタルブロックを用い、下向き水没孔を再現した室内試験では、上記接着剤を用い、エアパッカーによる押圧を与えることによりひずみゲージを孔壁に完全に接着できることが確認された。 ダブルボアホール法については、従来もっぱら、理論的な検討や室内試験が行われてきた。本研究では、これに加えK鉱山やV字谷において原位置計測を行った。観測方程式のマトリクスの性質を利用した理論的な検討では、計測孔と解放孔とを通る直線方向の直応力の測定精度がよいことを明らかにした。原位置計測では、安定したひずみの解放挙動を得、ダブルボアホール法の現場適用性を確認した。また、K鉱山では、通常の応力解放法では困難な、壁面近傍のゆるみ域での測定に成功した。
|