1996 Fiscal Year Annual Research Report
乾燥地域における持続的農業推進のための農業用水管理に関する研究
Project/Area Number |
08556038
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Section | 試験 |
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
筒井 暉 近畿大学, 農学部, 教授 (90207415)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大槻 恭一 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (80183763)
八丁 信正 近畿大学, 農学部, 助教授 (00268450)
渡辺 紹裕 大阪府立大, 農学部, 助教授 (50175105)
荻野 芳彦 大阪府立大学, 農学部, 教授 (60032992)
小崎 隆 京都大学, 農学部, 教授 (00144345)
|
Keywords | 塩類集積 / 乾燥地域 / 排水改良 / 用水管理 / 衛星画像 / リーチング / 潅漑用水 / 持続的農業 |
Research Abstract |
塩類集積・沙漠化進行の実態に関しては、これまでに情報の収集を行ったアラール海流域に加え、パキスタン(ラホール周辺)、エジプト(ナイル川河口新規潅漑地域)各国の潅漑農業に伴う農業生産、塩類集積等の実態について情報の収集行い、塩類集積のメカニズムの解明を行った。この結果、ほぼ同じ乾燥条件下にある、エジプト、アラール海周辺、パキスタンにおいて塩類集積およびそれに伴う作物収量に大きな程度の差があることが明らかとなった。これは、設計に用いられた用水量および水の配分の違いが大きな要因であると考えられる。したがって、リーチング用水を含む適正な用水量の確保、適正な水の配分といった水管理面での対応が重要であると考えられる。さらに、国によっては同じ地区の隣合った圃場においても塩分被害に違いが見られ、営農面での木目細かい対応も塩分の動態に影響を及ぼしていると思われる。 また、パキスタンにおいては衛星画像処理により広域的な塩類集積と植生の状況変化に関する分析も行った。これによって、排水路周辺部に塩類集積が発生していることが明らかとなり、排水状況の違いが塩類の集積に大きな影響を及ぼすことが確認できた。また、ミクロレベルの調査による潅漑の上流端および下流端での塩分被害および収量の違いも、マクロレベルの検討で確認することが可能となった。 今後は、今年度の調査結果を基に、圃場レベルでの地域条件の変動も考慮した農業用排水管理モデルの作成を行う。この場合、併せて地下水位の変動についても検討を行い、それに対応した排水量・排水施設設備について検討を行う。さらに、塩類化が進行しつつある地域において持続的に農業を実施していくために必要な除塩用水量を確定し、水管理モデルとの整合を図る。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 筒井暉: "アラール海危機:大規模水利開発のもたらしたもの" 農業土木学会誌. 64・10. 7-14 (1996)
-
[Publications] 小崎隆: "カザフスタン大規模潅漑農地における土壌塩性化の実態" 農業土木学会誌. 64・10. 41-46 (1996)
-
[Publications] 荻野芳彦: "アラール海流域における潅漑農業の展開と問題点" 農業土木学会誌. 64・10. 1-6 (1996)
-
[Publications] 渡辺紹裕: "エジプトナイルデルタにおける圃場レベルの水管理" 農業土木学地球環境研究フォーラム. 23-38 (1997)
-
[Publications] 八丁信正: "パキスタンの潅漑地域における農家の塩害対策" 農業土木学地球環境研究フォーラム. 11-22 (1997)
-
[Publications] 大槻恭一: "パキスタンにおける農地の塩類化" 農業土木学地球環境研究フォーラム. 7-10 (1997)