1998 Fiscal Year Annual Research Report
乾燥地域における持続的農業推進のための農業用水管理に関する研究
Project/Area Number |
08556038
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
筒井 暉 近畿大学, 農学部, 教授 (90207415)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大槻 恭一 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 (80183763)
八丁 信正 近畿大学, 農学部, 助教授 (00268450)
渡辺 紹裕 大阪府立大学, 農学部, 助教授 (50175105)
荻野 芳彦 大阪府立大学, 農学部, 教授 (60032992)
小崎 隆 京都大学, 農学部, 教授 (00144345)
|
Keywords | 塩類集積 / 乾燥地域 / 排水の再利用 / 用水管理 / 衛星画像 / リモートセンシング / 農民組織 / 持続的農業 |
Research Abstract |
本年度は3ヵ年の研究のとりまとめとして、これまで行ってきたカザフスタン、パキスタンに加え、乾燥地において一定の持続的生産を行っているエジプトの潅漑農業に重点をおいて研究を行った。エジプトにおいては水資源の絶対的不足から排水の再利用が進められており、ナイルデルタの水管理や体付け体系の変化は排水の再利用の必要性や農地の塩害の進行やその対策にも影響を及ぼす事になる。農業用水の効率利用により、塩分濃度の高い排水の再利用の抑制や、塩害抑制に効率のある水稲の作付けを拡大する事も可能である。このためナイルデルタの塩害問題の対応には広い範囲での塩分と水収支を検討し、管理制御していく事が重要である。 これまでの3ヵ年の研究を通して、乾燥地域の農業用水のあり方について指針を示す事ができた。本研究の対象となった3カ国(カザフスタン、パキスタン、エジプト)では降雨を中心とした自然条件には大差がないものの、潅漑農業の生産性や持続性には大きな違いが見られる。乾燥地域の持続的生産のためには(1)潅激水の適正な配分(2)地下水位の適正な管理(3)潅漑水の管理組織の整備(4)作付け体系の検討が重要な課題であり、それを実現するための施設や基盤の整備、関係機関、農民への訓練や普及を強化する必要がある。また、塩害問題に対するリモートセンシシグの活用については、技術的には衛星画像の利用により塩類集積地域の特定はできるものの、塩類集積の程度や水供給、排水状況との関係を、明確にし、モデル化することは容易ではなく、現地における踏査ならびに確認が必要となる。 今後は、現地調査を実施し、乾燥地の農業生産にとって重要なパラメーターの詳細な調査を、それに基づくモデル化により、地域毎に違ったガイドラインの設定が可能になると考えられる。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 筒井 暉: "乾燥地における潅漑農業の進展と環境問題" 水文・水資源学会誌. 11. 398-406 (1998)
-
[Publications] 八丁 信正、筒井 暉: "Irrigation Management Transfer and Participatory Irrigation Management" 農業土木学会英文誌:Rural and Environmental Eng.35. 5-14 (1998)
-
[Publications] 八丁 信正、筒井 暉: "乾燥地における塩害とその対策" 農業土木学会誌. 66. 1-5 (1998)
-
[Publications] 荻野 芳彦、渡辺 紹裕 他: "乾燥地における水資源開発と潅漑農業 -アラル海流域における潅漑農業と水利用-" 水文・水資源学会誌. 12. 66-78 (1999)
-
[Publications] Ogino Y.,Shimizu K.,et al: "Salinity control and water management of paddy based farming system" Proceedings of International Scientific Conference,TETHYS. 94-97 (1998)
-
[Publications] Watanabe T.,Tanji K.: "Eco-Environmantal Constrains to Rice Irrigation" Water Resources Engineering 98,ASCE. 1583-1588 (1998)