• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

親子鑑定のためのDNA多型自動検出システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 08557034
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section試験
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

福島 弘文  信州大学, 医学部, 教授 (70135218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新倉 明和  信州大学, 医学部, 助手
勝山 善彦  信州大学, 医学部, 助手 (90270967)
太田 正穂  信州大学, 医学部, 講師 (50115333)
KeywordsPCR / 蛍光色素 / 親子鑑定 / 多型 / STR / 電気泳動 / DNA / 自動検出
Research Abstract

ミニサテライトのD4S43の有効性について検討した。PCR増幅フラグメントをEB染色した場合,アリル1が日本人集団では60%以上の頻度を示した。一方,蛍光標識プライマーを用いて得られたフラグメントをシークエンスゲルで泳動し,自動解析ソフトで型判定を試みたところアリル1は3つの型に分離され,その他のアリルも1〜2塩基の差を示すアリルに分離された。更に親子鑑定例でD4S43の型判定を試みたところ,EB染色では否定されなかった例が蛍光プライマーを用いた自動分析法では完全に否定された。一方,STRシステムの一つにACTBP2があり,これは30以上のアリル数と0.9以上の排除率を示すものである。まずアリルの正確な塩基配列を知るために代表的なアリルをすべてシーケンサで分析した。親子鑑定例では否定されない場合極めて高い父権肯定確率が得られた。ACTBP2は高頻度多型システムであるためmutationの存在にも考慮しなければならない。他の血液型,DNA型で矛盾しない血縁者問で4塩基の欠落を示すmutationの例を得た。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Harashima N: "Automated DNA typing of ACTBP2 ; A comparison of allelic ladder with GS 2500 as Internal Marker" Jpn J.Legal Med. 50. 27-29 (1996)

  • [Publications] Katsuyama Y: "Allele distribution of a VNTR polymorphism at D4S43 Locus in the Japanese population" Jpn J.Legal Med. 50. 6-9 (1996)

  • [Publications] 原島規吉: "DIS80 variartの解析" DNA多型. 4. 83-84 (1996)

  • [Publications] Ota M: "HLA-C Genotyping from Forensic samples by amplification with sequence specific primess" Res.Pract Forens. 39. 9-13 (1996)

  • [Publications] 福島弘文: "現代の法医学 分担:血液型検査" 金原出版, 12 (1995)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi