• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

親子鑑定のためのDNA多型自動検出システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 08557034
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

福島 弘文  信州大学, 医学部, 教授 (70135218)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新倉 明和  信州大学, 医学部, 助手 (00283250)
太田 正穂  信州大学, 医学部, 講師 (50115333)
KeywordsPCR / 蛍光標識プライマー / 親子鑑定 / 多型 / STR / 電気泳動 / DNA / 自動検出
Research Abstract

STRシステムの1つであるACTBP2の日本人及び中国人集団の調査を行った。日本人では34アリル,DIが0.993,一方中国人は28アリル,DIが0.993の値が得られた。ACTBP2は4塩基繰り返しであるが,日本人集団では2塩基繰り返しのアリルが多く出現しているため,各アリルの全塩基配列を決定した。
特殊な,鑑定試料から蛍光標識プライマーを用いた全自動検出システムによってSTR(ACTBP2,THO1,VWF)のDNA型を決定した。(1) 嬰児の血液と袋の中から発見された生理帯の血痕から母親のDNA型確認した。(2) パラフィン包埋組織から死亡した擬父のSTRの型を決定し,母と子の血縁関係を明らかにした。
一方,VNTRのDIS80は増幅されず,変性の強い生体試料ではSTRシステムの自動分析法の有効性が実証された。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Ota M: "Validation of HLA-DR Locus Typing in Forensic Specimens by Combining PCR-SSP with PCR-RFLP" J.Forensic Science. 42. 929-934 (1997)

  • [Publications] Harashima N: "Sequence variation of allele 27 at the DIS80 locus" Int J Legal Med. 110. 22-26 (1997)

  • [Publications] Liu C: "ACTBP2 gene frequency distribution and sequencing of the allelic ladder and variants in the Jap. and Chinese P." Int J.Legal Med.110. 208-212 (1997)

  • [Publications] 新倉 明和: "PCR-RFLP法によるDIS80のサブタイピング" DNA多型. 5. 196-198 (1997)

  • [Publications] 福島 弘文: "蛍光標識プライマーを用いたSTR多型分析" Jpn J Electroph. 41. 301-305 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi