1998 Fiscal Year Annual Research Report
地震時山地崩壊分布の予測と二次災害の防御に関する研究
Project/Area Number |
08558041
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
高橋 保 京都大学, 防災研究所, 教授 (40027230)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
里深 好文 京都大学, 防災研究所, 助手 (20215875)
中川 一 京都大学, 防災研究所, 助教授 (80144393)
沢田 豊明 京都大学, 防災研究所, 助教授 (60027258)
佐藤 忠信 京都大学, 防災研究所, 教授 (00027294)
|
Keywords | 斜面崩壊 / 地震 / 地下水 / 加速度分布 / 土石流化 / 振動実験 |
Research Abstract |
本研究は、地震による比較的広域の斜面災害を予測することを目標に、大規模の震動実験による崩壊機構の解明と、崩壊予測法の開発、地形地質に応じた地震外力の見積もり、崩壊土砂の流動化および崩壊残土の二次的な流出による災害予測の問題について研究を行ったものである。 地震時の山腹崩壊に関して、前年度と同様に、大型の3次元振動台上に設置した土槽内に、基盤面が縦断的に凸型および凹型を呈している場合を想定した斜面模型を作成して実験を行った。その結果、地下水面はほぼ基盤形状に平行した形となり、また、基盤の凸部では入力加速度が増幅することが判明した。また、基盤面が平滑な場合と相違して、すべり面は最初に表層近くで発生し、ついで水で飽和している層と不飽和層の境界に発生するが、基盤面上では発生しにくいことが分かった。このような特性を記述できる有限要素法を用いた解析を行った。地震外力の見積もりに関しては、地盤特性と地震断層からの距離を反映した形で予測できる方法を開発し、神戸地域に適用して妥当性の検証を行った。 地震時に崩壊するであろう表層地盤の深さ、それが移動後の堆積層の構造を調査するのに、簡便な地下レーダーが利用できることを実地に検証した。 崩壊士が多量の水を含んでいた場合、それが土石流化することがあるが、そのような土塊の運動から土石流への変質過程を定量的に予測するための基礎理論を構築した。
|
Research Products
(1 results)