• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

サル類のケンカと仲直り行動に関する比較発達研究

Research Project

Project/Area Number 08610085
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中道 正之  大阪大学, 人間科学部, 助教授 (60183886)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大芝 宣昭  大阪大学, 人間科学部, 教務職員 (20283715)
金澤 忠博  大阪大学, 人間科学部, 助手 (30214430)
糸魚川 直祐  大阪大学, 人間科学部, 教授 (90027962)
Keywordsニホンザル / ケンカ / 仲直り / カニクイザル / 仲間関係 / 遊び行動
Research Abstract

ケンカの後に「仲直り」することは、社会の中で他の個体と共存していくための不可欠な行動である。マカク属のサル類の中で、順位関係が比較的厳格なニホンザルと比較的ゆるやかなカニクイザルを対象として、それぞれ2種類の飼育環境の中で生活している子ザルが、ケンカの後に、如何にして「仲直り行動」を示すのかを発達的に分析し、社会集団の一員として不可欠な社会的スキルの獲得のプロセスを解明することを目的として、研究を進めた。本年度は、特に、母ザルから離れて集団の他のメンバーと頻繁に関わり始める2年目の個体の仲直り行動の分析を中心に行った。
ニホンザルにおいても、カニクイザルにおいても、基本的には同様の傾向が見出された。生後2年目になると、子ザル同士の間での優劣順位は明確になり、子ザルたちの順位関係は母ザルの順位関係とほとんど同じ物であった。メスの子ザルに比べて、オスの子ザルは母ザルと離れて過ごす時間が増え、その分、同年齢の子ザルや1、2歳年長の子ザルたちとの関わりに費やす時間が増加した。オスの子ザルたちは主に、遊びなどの親和的な行動を通しての関わりがほとんどであったが、時折、ケンカも記録された。ケンカの後に、当該個体同士の間で親和的な関わりうを行う「仲直り」行動も記録されたが、頻度は多くなかった。メスの子ザルは年齢の近い子ザルだけでなく、大人のメスとの関わりも持つようになった。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Nakamichi,M.,et al.: "Maternal responses to dead and dying infants in wild troops of ring-tailed lemurs at the Berenty Reserve,Madagascar." International Journal of Primatology,. 17. 505-523 (1996)

  • [Publications] Nakamichi,M.: "Proximity relationships within a birth cohort of immature Japanese monkeys (Macacafuscata) in a free-ranging group during the first four years of life." American Journal of Primatology. 40. 313-325 (1996)

  • [Publications] Nakamichi,M.et al.: "Social relationships among ring-tailed lemurs (Lemur catta) in two free-ranging troops at Berenty Reserve,Madagascar." International Journal of Primatology. 18. 73-93 (1997)

  • [Publications] Nakamichi,M.,et al.: "Birth rate and mortality rate of infants with congenital malformations of the limbs in the Awajishima free-ranging group of Japanese monkeys (Macaca fuscata)." American Journal of Primatology,. 40(印刷中). (1997)

  • [Publications] Nakamichi,M.,et al.: "Carrying and washing of grass roots by free-ranging Japanese Macaques at Katsuyama." Folia primatologica. (印刷中). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi