1996 Fiscal Year Annual Research Report
算数問題解決過程の下位分析と解決方略の支援に関する実証的研究
Project/Area Number |
08610119
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Aichi University of Education |
Principal Investigator |
多鹿 秀継 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30109368)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 俊一 愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (50262936)
中津 楢男 愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (90133131)
|
Keywords | 算数文章題 / 理解過程 / 解決過程 / 学習方略 |
Research Abstract |
今年度(平成8年度)に行った研究によって、以下の知見が新たに得られた。 1 算数文章題の理解過程と解決過程の下位分析において、理解過程を測定するテスト課題として構成された線分図課題の効果を明確にした。 即ち、先行研究の多鹿(1995)や多鹿他(1994)で得られた算数文章題の理解過程の下位分析の結果、学習方略として線分図を完成する条件群は、線分図のような学習方略を与えられない統制群と類似の成績を示した。本年度の研究の結果、統制群と類似の成績を示したのは、文章題解決の成績上位群の遂行結果によることが明確にされた。 2 線分図に加えて、関係図を文章題解決の学習方略として処理した条件群は、他の条件群に比べて算数文章題解決において良い成績を示した。 関係図は、算数文章題の割合関係を図にしてコンピュータで提示したものである。児童はコンピュータのキーボードを操作することによって、様々な割合を生成することが出来る。コンピュータとのインターラクティブな関係を通して、児童は文章題のメンタルモデルを適切に構成したと思われる。なお、本研究の結果は、現在分析中である。今後は、関係図-線分図提示群、関係図提示群、線分図提示群、及び統制群、の4つの条件群の解決結果を分析することにより、どのような学習方略が文章題解決を支援するのにより適切であるかを吟味する。
|
Research Products
(1 results)